おかあやんは毎年この時期になると、ヘルペスに罹ります。

疲れがでるようです。

去年は右頬にできましたが、今年は下唇下側真ん中にできました。

最初はかゆくだんだん痛くなり、見る見るうちに大きくなってしまいました。

(大きくと言っても、直径5ミリくらい)

別名『熱の花』とも言われてたような・・・

写真を撮ってみたので載せようと思いましたが、ちょっとグロいので

やめておきます(笑)

だめもとでかあくんに

「今度、ディズニーランドに行ったら、スティッチの描き方教えてもらおうっか音譜

するとかあくん

「うん、いいよOK

あっさりこういうではありませんか。

ついでにこんなことも言ってみました。

「じゃあさ、ミッキー描いてみて」

またまた

「いいよ」

で、紙と鉛筆を用意して出来上がったミッキーがこれ↓

mickey?  ちょっとわかりにくいですね~(苦笑)


最近、お絵かきにはまっているかあくん。

顔が描けるようになってます。

顔の横ではなく上に耳を描いて、『ミッキー』が完成。

(クマじゃありませんよ・・・)


追記

スティッチのクラス行きました。

スティッチ かあくん作 スティッチ 母作

 かあくん画                      おかあやん画


できはいかがでしょう?

かあくん、がんばりました!


トランジットスチーマーライン乗り場の入り口にある小屋。なんだったんだろう?

よく確かめもしないであちこち撮りまくってみました。

働くかあくん  シーマップ シーの地図

小屋の壁  小屋の中


お父さんとかあくんは椅子があると必ず座る

休憩 part2  休憩

とってもカラフルで座り心地のよい椅子達でした。

お父さんは小屋の中のベンチにも腰をかけておりました。




ニューヨークの町から護送車でケープコッドまで連行されました。

アーント・ペグズ・ヴィレッジストア前で降ろされ、そのままストアの中へ。

大きなベアに出会いました。(ぬいぐるみ)

値段を見てびつくり!!100,000円!ゼロが5つも!!

でもちょっと、欲しいな~なんて思いましたが、お金も置く場所もない(笑)

独身時代だったら買ってたかも(爆)


外ではミニーとデイジーとプルートがグリーティング。

せっかくだから・・・とかあくんに記念撮影を勧めたのですが、

この日のかあくんは誰とも写真を撮りたがらず、結局、遠くから見るだけになってしまいました。


そして、ベアには会えずじまい・・・行った時間が悪かったかな~(夕方)

ディズニーベアの・・・


最後に灯台にのところで記念撮影

ケープコッド 灯台  灯台下



おまけ

ごくせんの・・・  この指差してる人だれだかわかります?

って絶対分からないですよね、遠すぎて(ははは・・・)(;´▽`A``

ごくせんに出てた太った人、知ってるかな~?遊びに来てたんですね~

近くにいた小学生は握手なんかしちゃってもらっていました。


びみょ~な有名人、遭遇編!でした。


アメフロパーク  昼のパーク。クラッシックな曲に合わせて噴水のダンス。     夜のアメフロパーク  夜のパーク。昼同様、曲に合わせてダンスに加え、ライトアップも。色も幻想的に変化します。


ハイタワー・ホテル  パークの向こうにそびえ立つ『タワーオブテラー“ハイタワーホテル”』

ケープコッドとポートディスカバリーからロストリバーデルタに行くまでの道で

花の写真を撮ってみました。

ケープコッドの花  ケープコッドの花 2

上の花は同じ花壇に並んでいます。


ケープコッドの花 3  ケープコッドの花 4

アーント・ペグズ・ヴィレッジストア前

店の横にも寄せ植えがあります。


ポートディスカバリー~ロストリバーデルタ  ポート~ロスト

ポートからロスト  この3枚はポートからロストに行く坂の途中に咲いてる花たちです。


今回は急に思い立って花の写真を撮ってみたので、撮り始めた時間も午後からということもあり、

とりあえず、この7枚だけです。

これから、またトケイソウなども見られると思うので、花の写真も撮ってみようかと思います。



5月10日のシー報告、少しずついたします。


今回はアラビアンコーストで会ったミキミニ。

ここで会うキャラはいつもアラジンの仲間たち。

ミキミニには今回初めて会いました。

レイジング・スピリッツ乗車後、ふら~っと向かった先でチラッと見えた。

『キャー、アラビアンミキミニだぁ~』

あっという間に人だかり。

それでもおかあやん、周りに集まった人たちにめげずに、ミニーに声をかける。

「ミニーちゃん一人で撮らせて下さい」

でこのポーズ↓

アラビアン・ミニー  なんて、キュートキラキラ


そして、ミニーちゃんよりも人垣が厚くてあきらめようかと思ったミッキーの写真も・・・

アラビアン・ミッキー  かっこいい~ラブラブ

めげずに声をかけてよかったです。

何回もシーに行ってるのに今回初めて会ったということは・・・・

次はいつ会えるか分からないですもんね。

絶対、写真におさめとかなきゃいけないですよね(*^▽^*)


5月3日、最初はどこに行く予定もなかった我が家ですが、

急遽青梅鉄道公園に行くことになりました。

汽車の好きなかあくんは「どこの公園に行くの?」と、とても楽しみに。

往路はところどころ車渋滞にはまり2時間もかかってしまった。

(途中お祭りのため通行禁止などというところもあり、かなりのロスタイム)


現地に着くとかあくんはもうあっちの汽車こっちの汽車へと走り回り、乗り倒す。

kisha    sinkansen


でも、一番のお気に入りはこれ↓

humikiri  踏み切りです音譜 カンカンカン・・・・と鳴ると踏み切り前で待ち、

遮断機があがると興奮気味に走って渡っていました。


本日4日は家でのんびり~

ただいまかあくん、すやすやですぐぅぐぅ



おさぼり中の記事(簡単に)&画像を一気にUPしちゃいます。

はずかしながら、画像はかなり前のものもあります・・・


ドナ  あまりキャラと写真を撮りたがらないかあくん、珍しく一緒に撮るというので・・・ドナルドと。


キャンドルライト  アメフロツリー  フルーツツリー  

本当に季節外れのクリスマスツリーの写真 (*^▽^*)


バースデー  母バースデーインの時にセイリングデイ・ビュッフェで用意してもらったバースデーサービスです


ランドデザート  ランドのクリスタルパレスがビュッフェスタイルになって初めて行った時のデザートを撮ってみました(≡^∇^≡)


隠れキャラ  ピノキオを持ったお人形・・・・どこにあるのかは知ってる人は知っている耳

スモールワールド  クリスマスのときでしたよね?確か・・・きれいですね~


お熱かあくん  かあくんのお誕生日にミラコに泊まりました。でも、夕方から40度近い熱を出し、

アイスノンまで借りる始末・・・廊下でも掃いてしまったり、ミラコキャストの方には迷惑をお掛けしました。


窓から  ミラコの部屋からの眺めです。一晩中ライトアップされていたような・・・


開園前  朝は開園少し前からキャラがうろうろ。矢印の先には実はいちゃつくミキミニがラブラブ


うきわまん  同じくかあくんバースデーのイン。調子の悪いかあくんもこれは少し口にしました。


泊まった部屋  泊まった部屋をエントランス側から撮りました。真ん中の色の違う部分あたりだったと思います。


ミラコエントランス  バースデーインの最後にミラコ入り口のミキミニの像。いかにもクリスマスって感じでした。


とここまでが去年のためていた画像です。

今更なことで私自身の記憶もままならず・・・(苦笑)

ランドのクリパレの画像もどこかにあるんですが・・・どこかで見つけたら『え~~っ!今頃クリパレ~?!』

という風になってもアップできるよう努力します(泣)


ここからは2006年になってからの写真になります。


1月22日(

この日は雪の日の次?か次の次の日でした。

高速もシーもガラガラで、ラッキーなインでした。

アメフロミッキー  ケープコッド



ポートディスカバリー  


bear  ディズニーベア。何でダッフィーなんてなっちゃったんだろう?

私の中では永遠に前のエピソードのままです。


ポルト・リドアイル  ポルト・ミキミニ

↑リドアイルで座ってみたのですが、キャストの人たちが丁寧に石畳の間にたまった水を雑巾(タオル)で拭き取っていました。ゲストのために手作業で地道な努力を・・・・


ストームライダー  ストームライダー。はじめのデモストレーションの爆発で耳をふさぐかあくん。


ミキだるま  キャスト手作りミッキーだるま。それもミニサイズ。


だれ?  マーメイドラグーンで出会ったシェフ? セバスちゃんを料理しようとしてた人かな?


隠れミッキー?  隠れミッキー?


チョコポップ  いろんな人のブログで話題になっていたチョコ味のポップコーン。

ランド一のグッテイストッ!


スティッチ  4月12日インパ。スティッチが飛んでました。


キャッスルステージ?  キャッスル前にはスティッチの落書きボード?が。


この日はとても空いていたので、だめもとでリロのルアウの予約に挑戦!キャンセル待ち2番で見事見ることができました。

リロと  顔のでかいリロと・・・(そんなこと言っていいのか?!)

ルアウ ミッキー  ルアウ リロステ


ざっと長々と、保存しておいた画像をアップしてみました。

今のところ10日にどちらかに行く予定です。

また、その時にはできるだけ記憶の薄れないうちにアップできるようがんばりまっす!