日本の更新時間帯では
9月1日になりましたが
早いもので
こちらフランスでも
8月31日夕方です

昨年、
スイスのジュネーブからすぐの
フランスの街に引越したので
子どもの学校も
スイスのように
4歳からスタートではなく、
1年早い
3歳からスタートになりました

ついに明日9月1日から
フランスでは学校が始まります。
まだ3歳なので
幼稚園のようなものですが
日本との違いは
この時点から
義務教育開始なのです

義務教育開始ということに
緊張感を感じるのか?
30名ほどいるクラスの中で
担任の先生+アシスタントの先生
合計2人の大人だけで
管理される
規模としては
まさに小学校みたいな環境で
うまくやっていけるのかなぁと
少し心配になるからか?
保育園に通わせてたときとは
また全く違う心境になります

子どもの成長が嬉しいと共に
新たな世界に踏み入れて行くことが
少し寂しくもなったり
フランスの学校が
どんな環境なのか
自分は経験してないから
全くわからないからこそ
ドキドキ感があります。。
学校入学の申し込みに行った
3月。
必要書類をいれてた
私のカバンを持ってご機嫌。
秋から学校に行くんだという
実感なんて当然わかず、
まだまだと思ってた学校スタート日が
ついに明日なんて!
日本のように
入学式とか無いようなので
送り迎えのみで終了する
学校始まりになりそうですが
泣くことなく
スムーズにいってくれるといいな

今はずっと私と日本語で
なんならバリバリ関西弁で
会話してくれてるけど、
これが学校に行くようになると、
もっとフランス語よりに
なっていくんだろうなと
思います。
そんな成長も見守りながら
私は心折れず
しっかり日本語と
家族内では英語と
教育続けていきたいと思います

子どものとき感じてた
夏休みが終わる
世紀末のような気分とは
また違って
春新学期が始まる前のドキドキに
親としての責任感が追加されたような
なんとなくどこか
子ども心が残ってるのと
自分も保護者になったんだと
しみじみ感じるところと・・・
ドキドキして寝れるかな(笑)
また落ち着いたら、
フランスの学校のことも
レポします
