娘は今3歳になりましたが、
スイスの小児科では
2歳健診以降
年に一度だけの健診になりました!
ちょうど先月
3歳健診のときに聞かれた
新たなワクチンへの質問。
「森林にハイキングやキャンプ
行ったりすることある?
義務ではないんだけど、
マダニに対するワクチンがあって
ヨーロッパでは割と主流で
2024年から
3歳以上の子に打てることになったから、
3回接種が必要だけど
もし興味あれば
今日でも打てるから言ってね!」
とのこと。
ワクチンに対して
意見は様々だと思います。
できるものなら打って
免疫をつけたいという方もいれば
体に不必要なものを入れたくないとか
副作用で大変な思いをしたという方も
いるだろうし・・・
私はどちらかというと
前者よりの考え方なのと
ハイキング行く機会もたまにあるので
この日に早速
娘の1回目の接種お願いしました。
ダニ媒介性脳炎
TBE ワクチン
というものです。
日本では
ダニ媒介性脳炎の発生率が低く
基本的に必要ないものと考えられているので
通常の小児ワクチンでは
含まれていないようです
ヨーロッパなど
流行地域に長期滞在する予定がある人は、
一部の医療機関で
受けれるみたい。
1回目の接種が7月末
2回目が
つい数日前の8月末
3回目は半年先の1月で
接種完了予定!
面白いことに
新生児の頃から
スイスで受けてきた多くの予防接種たち
常に接種箇所は太ももだったので
腕への注射は
3歳にして初めてでした
もう全く泣かないんやと
ケロッとしてる姿を見てびっくり
副作用も全くなく、
熱が出たり、痛がったりも
ありませんでした。
とうとう
あと1週間で学校スタートするので
「この秋はインフルエンザのワクチン
家族で受けてくださいね!」
とのことだったので、
次はまた11月頃
小児科に出直すことになりそうです
スイスで出生時以降のワクチン
ここに詳しくまとめています