【修羅場】2年間ストーカーに悩まされていた私が、15分で相手から丁重に別れを告げさせるように仕向ける『黒すぎる絶縁術』を伝えます

【修羅場】2年間ストーカーに悩まされていた私が、15分で相手から丁重に別れを告げさせるように仕向ける『黒すぎる絶縁術』を伝えます

同じ学校、同じクラス、常に私の生活を監視しようとする彼。
早く別れて解放されたい、もう顔も見たくない、でも下手に騒ぎは起こせない。
友人やクラスメイト達は勘違いしてばかり。
もう一体どうしたら良いの?
そんなあなたに向けて、記事を書いていきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!

んにちは!

 

あやかです。

 

 

 

 

 

体調が徐々に

 

戻ってきたので

 

1記事書きます!ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

トレンドに

 

「あなたのコンプレックスは?」

 

とあったので

 

書いてみようかな

 

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あんた、そのすぐ

 

人を睨みつけるの

 

やめたほうがいいよ」

 

 

 

別に怒ってもいないし

 

イライラしてもいないのに…

 

 

 

 

何故か人に悪い

 

印象を与えてしまう、

 

 

 

 

無意識での、私の

 

人への視線。

 

 

 

 

それが自分の

 

コンプレックスでした。

 

 

 

無意識の中で

 

いつの間にか相手を

 

不快な気分にさせている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、生まれつきなの?

 

治らないものなの?

 

 

 

 

そう考えれば

 

考えるほど、

 

 

 

 

私は自分の目から

 

次第へ全身へと、

 

 

コンプレックスを抱くように

 

なってしまいました。

 

 

 

 

 

 

何もしなくても

 

相手にとってマイナスの

 

印象を与えるくらいなら、

 

 

 

 

まず人と関わりたくない。

 

面倒くさい。

 

 

 

 

そう考えていた私は、

 

学生時代は、人との交流を

 

なるべく遠ざけていたな

 

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

ですが、今は全く

 

そんなことありません。

 

 

 

仕事をやっていく上で、

 

人間関係を築いていく上で、

 

 

 

 

「良い笑顔だね~」

 

 

 

と最近は褒められた

 

こともあり、とても

 

嬉しかったです。

 

 

 

 

自分の容姿が

 

他の人と比べて

 

優れている!可愛い!

 

と思っているわけでは

 

ありませんが、

 

 

 

 

 

少なくとも、自分を

 

責めることはなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故、私はこんなに

 

変われたのかな…

 

 

 

 

 

ひとつだけ思いつく

 

ことがあるとするなら、

 

 

 

 

 

 

「信じる」

 

 

ということかな、

 

と思います。

 

 

 

 

 

以前の私は、

 

全てを疑ってかかって

 

いました。

 

 

 

 

 

初めての人と

 

会って話をするときも、

 

 

 

慣れ親しんだ友人と

 

会話するときも、

 

 

 

一つ一つのことに

 

対して、疑いを持って

 

聞いていました。

 

 

 

 

 

 

この人の言っている

 

ことは本当なのか。

 

 

真の意図はなんなのか。

 

 

 

 

特にわかるはずもないのに、

 

いちいち人の心を読み取ろうと

 

していたのです。

 

 

 

 

 

 

…おそらく、それが顔に

 

出てしまっていたの

 

でしょうね。

 

 

目に出てしまっていたのでしょう。

 

 

 

 

 

それで、相手に

 

「私は信じてないから」

 

という印象を第一に与えて

 

しまっていたようです。

 

 

 

 

 

そりゃ、話している相手も

 

気分が悪くなりますよね。

 

 

 

そんなことに、学生時代の私は

 

気づくことができませんでした。

 

 

 

 

 

 

ですが、いろいろな人と

 

お話させていただく中で、

 

気づいたのです。

 

 

 

 

 

人のことを信じて、

 

疑いもなくそれを

 

受け入れている人のほうが、

 

 

 

 

 

人生を楽しんでいるな、

 

ということに。

 

 

 

 

意見に耳を傾けて、

 

笑顔で頷いている。

 

 

 

そんな人のほうが

 

とっても魅力的に見えました。

 

 

 

 

なので、私もそれを

 

真似してみることにしました!

 

 

 

 

今は、全力で

 

練習中の身ですが(笑)

 

 

 

前より肩の力が

 

入らなくなり、

 

 

 

人と会話をしていても

 

疲れることがなくなりました。

 

 

 

 

 

勿論!すべての人の言うことを

 

信じてすべて受け入れていては、

 

 

 

恐ろしいことになって

 

しまうでしょう。

 

 

 

 

 

おそらく詐欺に遭って

 

しまいます…(笑)

 

 

 

 

 

 

ですが、最初から

 

疑いすぎるがあまり、

 

 

 

自分を追い込むのは

 

良くないのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずは、まずは

 

人のことを信じる!

 

 

 

 

そして、信じた上で

 

行動し、自分なりに

 

受け入れてみる。

 

 

 

 

 

それをコンセプトに、

 

今後も頑張っていこうと

 

思います!

 

 

 

 

 

あと、笑顔は

 

世界を救います!!!(笑)

 

 

 

やっぱり、笑顔の人に

 

人は集まるものなのですね(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

明日の笑顔に向けて、

 

 

日々精進!(*゚▽゚*)

 

 

 

 

 

 

それでは!今回は

 

この辺で。

 

んにちは!

 

あやかですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

 

 

今、こうしてぱっと見

 

元気にブログを書いている

 

私ですが、

 

 

 

 

 

 

実は、ここ4日くらい

 

めちゃくちゃお腹が

 

痛いのです( ;∀;)

 

 

 

 

 

一昨日に病院に

 

行ったのですが、

 

 

 

 

何かしらの食中毒に

 

当たってしまったようです…

 

 

 

 

原因は全くわかりませんが、

 

最初の2日間は腹痛と

 

嘔吐感…

 

 

 

 

 

 

嘔吐感は昨日で

 

収まりましたが、

 

 

 

お腹はずっと痛いです。

 

 

 

 

 

 

 

ブログの記事の

 

更新もだいぶ遅れて

 

しまっていて、本当に

 

申し訳なく思っています…

 

 

 

 

 

 

 

ですが、ホントに

 

どうにもなりません(笑)

 

 

 

 

 

元々痛いのには

 

弱いので、

 

 

本当に死にそうです(T▽T)

 

 

 

 

 

 

いろいろやりたいことは

 

あったのだけれど…

 

 

 

いろいろやるべきことは

 

あったのだけど…

 

 

 

 

 

最近はそんなことすら

 

一切考えられません。

 

 

 

 

 

 

 

ただただ早く…

 

 

一刻も早く…!

 

 

 

 

 

この腹痛、

 

治ってくれッ!!!

 

(切実)

 

 

 

それだけを考えながら

 

毎日を過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

一体、私の身に

 

何が起こってしまったの

 

でしょうか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…で、そんなに苦しんでいるなら

 

ブログなんて書いてないで

 

早く寝ろ

 

 

 

と思った方も

 

いるかもしれませんが、

 

 

 

 

 

この激痛の中で

 

とても大きな気づきを

 

得たので、これだけは

 

今書き綴ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログを読んでいる

 

方の中にも、

 

 

 

 

 

 

今現在自分には

 

目標があるけど、中々

 

それに対して行動する

 

ことができない。

 

 

 

 

 

 

 

モチベーションが

 

上がらない…

 

 

という方、

 

 

 

 

行動に対して

 

体調不良というのは

 

最も自分に対して

 

障害になります。

 

 

 

 

 

 

それでも、

 

頭痛というのは案外

 

耐えられるものなのです。

 

 

 

 

 

偏頭痛持ちという

 

ワケではありませんが、

 

 

 

 

時々悩みを抱えた時に

 

頭が痛くなることは

 

あります。

 

 

 

 

 

ですが、それのせいで

 

全く作業ができなくなる、

 

出勤ができなくなる、

 

というほどではありませんでした。

 

 

あまりにも酷くない限り、

 

頭痛が発生しても仕事に

 

対して大きく支障が出る

 

こともありません。

 

 

 

 

 

 

 

なんか調子悪い…

 

 

 

 

 

 

 

と思う程度で、会社を

 

休む人は少ないと思います。

 

 

 

 

 

ですが!

 

腹痛はどうにもなりません!

 

 

 

 

 

 

本当です、マジです(笑)

 

 

 

 

 

 

身体の中心部分に存在する

 

お腹を刺激されると、

 

 

そこからありとあらゆる

 

部分に痛みが伝わってしまい、

 

全くもって動けません。

 

 

 

 

 

なので、もし自分の作業や

 

タスクなどをどうしてもスムーズに

 

こなしていきたいという方は、

 

 

 

 

第一に、頭ではなく

 

お腹に気を遣ってあげてください。

 

 

 

 

 

モチベーションは

 

腸から来ます!

 

 

 

 

 

 

最近の食生活を

 

おざなりにしていたことを

 

いま全力で後悔しています。

 

 

 

 

 

この記事を見た方に

 

同じような過ちを繰り返して

 

欲しくありません。

 

 

 

 

 

自分の目標を達成したい、

 

自分のモチベーションを

 

保ちたいという方は、

 

 

 

是非、まずは食生活から

 

見直してみてください。

 

 

 

 

 

週末までに治します…

 

あぁ…週明けが怖い…・゜・(ノД`)・゜・

 

 

 

 

 

それではー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んにちは!

 

 

 

あやかです。ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

 

あなたは他の人と比べて、

 

自分は個性が強い方だと

 

思いますか?

 

 

 

それとも、周りに合わせて

 

生きる方が得意、楽だと

 

思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらにせよ、人には

 

みんな個性というもの

 

があります。

 

 

 

 

 

そして、その個性に対して、

 

 

 

 

 

時にはそれを

 

自分自身の魅力、

 

アピールポイントだと

 

肯定的に捉える人も

 

いれば、

 

 

 

 

 

 

自分自身の欠点、

 

コンプレックスだと

 

否定的に捉える人も

 

います。

 

 

 

 

 

 

 

自分自身の個性を

 

どうやって捉えるか、

 

そしてそれの大小は人に

 

よって異なりますが、

 

 

 

 

 

人は、どこか潜在的に

 

全く同じ人なんていない。

 

自分は他の人とはここが

 

違う。

 

 

 

 

そのような意識を持って

 

生きている人が殆どです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今このブログ、記事を

 

読んでいるあなたも、

 

 

 

 

「自分は他の人とは

 

ここが違う」

 

 

という何かを、1つは

 

持っているのではない

 

でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

もしかしたらその

 

何かを持っているが

 

ために、

 

 

 

 

 

言いたい相手に対して、

 

思うように言葉が出て

 

こなかったり、

 

 

 

人間関係において他と

 

派閥を生みそうになったり、

 

 

 

 

 

他人の価値観が自分には

 

不快に思えたりすること

 

があるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、全く間違って

 

いません。

 

 

 

 

 

そうなのです。

 

 

 

 

 

 

人は、

 

自分の個性を

 

後ろ向きに捉えられる

 

ことに、この上なく大きな

 

不快感を覚えます。

 

 

 

 

 

それは例え、

 

自分自身がそれを

 

自覚していたとしても

 

同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は昔から、

 

つい無意識に人のことを

 

睨んでしまう癖がありました。

 

 

 

 

 

笑顔でいるつもりでも、

 

笑っているつもりでも、

 

 

 

 

 

無意識下で相手を

 

睨みつけるような視線を

 

してしまう…

 

 

 

 

 

 

自覚なしに相手に

 

不快感を与えてしまう、

 

 

 

 

 

 

そこに大きなコンプレックス

 

を抱いていました。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

例え自分でそれを

 

自覚していたとしても、

 

 

 

 

周りの人からそれを

 

指摘されると、

 

 

とても不愉快な気分に

 

なってしまいます。

 

 

 

 

「あんた、たまに怖いよ」

 

「その犯罪者みたいな目、

いい加減止めてくれない?」

 

 

 

 

そんな風に、

 

自分の人とは違う

 

ところを責められる

 

のが何より苦痛だった

 

ことを覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この個性と言うもの

 

を逆手にとってしまうと、

 

 

 

 

 

その人の自分に対する

 

好感度、イメージを

 

瞬時にしてコントロール

 

してしまうほどの、

 

 

 

 

恐ろしいまでの
 

影響力

 

に変えることが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の記事にてしっかりと

 

説明します。

 

 

 

 

 

 

 

それでは!