こんにちは。
児童発達支援/放課後等デイサービス「リトル☆スター寺田キッズ&ジュニア」の津野です。
今回は、児童発達支援の『洗濯ごっこ』の様子をお伝えします。👕
ご家庭より小さめのタオルを2,3枚ずつ持ってきていただき洗濯ごっこをしました。
1人ずつ洗剤(ハンドソープ)を入れた容器を渡しました。その中でタオルをゴシゴシします。
タオルを揉み洗いするという動きがちょっと難しかったようで、タオルを上から握るという動きの利用児さんたちが多かったですが、タオルが泡でもこもこになる為一生懸命続けていました。
次に泡だらけになったタオルをすすぎます。
『ジャブジャブ』タオルを中で揺らしている子もいます。
タオルはきれいになったかな? そしてそのタオルを絞ります。
丸まったままのタオルをぎゅーっと握りしめるように絞っている利用児さんがほとんどでしたが、雑巾絞りのようにねじって絞る子がいました!
最後に絞ったタオルを紐に干します。タオルを広げて干せるかな?
年齢の高い子は干したものを洗濯バサミでとめました。
指先に力を入れて洗濯バサミを広げ、挟むことができました!
紐いっぱいに干すことができました。
水や泡の感触を楽しみながら指先を使う遊びを行うことができました。