みなさん、こんにちは。
児童発達支援事業所『リトル☆スター岐阜キッズ』の政丸です。
5月はこいのぼりの季節ですね。🎏
リトルでも製作活動で可愛らしいこいのぼりを作りました。
線に沿って折り紙を切って鱗を作ったり、指スタンプで模様を付けたり。それぞれ違う模様のこいのぼり親子を作る事ができました。
完成後は、外に出てみんなで記念撮影。
撮影後、作品を持って走ると、みんなのこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいました。
最近はあまり外で大きなこいのぼりを見かけなくなりましたが、リトルには大きなこいのぼりが遊びに来てくれました。
そこで、今年は大きなこいのぼりと一緒に『こいのぼり運動会』をおこないました。
サーキットで運動遊びをした後、
本物のこいのぼりを使って玉入れをしました。
今年度は、未満児の小さな子ども達も多いため、場所を分けたり、プログラムの内容を少し変更したりして、年齢や発達に合った活動を取り入れました。
こいのぼりたちはお腹がぺこぺこ。みんなでたくさんのカラーボールを食べさせてあげます
「いっぱい入ったねー」と話したのも束の間、支援者がこいのぼりを動かすと、」尻尾からボールがバラバラバラ~!その様子に子どもたちは大興奮。何度も入れて楽しみましたよ。
その後は、こいのぼり号に乗って、お友達を誘い電車ごっこをしたり、小さなこいのぼりを高く積むゲームをしたり。
今回は、可愛らしいこいのぼりをバトンにして走りました。まずは、未満児年少チーム。お母さんと一緒に走る姿は、とても楽しそうで、予定よりもたくさん走ってくれました。
そして、年中年長チーム。「誰に渡すんだった?」「○○くん!」と事前に自分のチームの確認をして、コースを2周ずつ走ります。さすがお兄さんたちはスピードもあり、自然と応援にも力が入りました
最後は、手作り兜お宝探しです。
初めは「無いよー」と言っていた子ども達でしたが、一人がこいのぼりの中にあるかもと気づくと、それを見た子達も、我先にとこいのぼりの口やお腹を覗き込みます。
新聞の手作り兜を発見すると「あったー!」と見つけ大喜び。
最後は見つけた兜を被って、大きなこいのぼりと記念撮影
盛りだくさんの楽しいこいのぼり運動会になりました