こんにちは😀相談支援事業所リトル☆スターの朝居です。

数年に1度の大寒波の襲来があり、各方面でコロナ、インフルエンザ、ノロウイルスなどが猛威を振るっていますが、みなさん体調はいかかでしょうか❓寒さやウイルスに負けないように免疫力を高めて乗り切りましょう💪

 

今回は、2月10日に参加した「救急救命講習」の様子をお伝えします🎤

最初に訪問看護ステーション和光の看護師さんより救命処置の流れについて講義を受けました。傷病者の発見時からAEDの使用までの声掛け、使用方法まで、説明と動画で一連の動きを教えてもらいました。

 

 

話を聞くだけでなく、心肺蘇生法を実際に行う訓練をしてみました。全員がペットボトルを利用して胸骨圧迫を体験しました。かなりの力が要るので、たった1分間胸骨圧迫をしただけで疲れてしまいました💦本来ならもっと長時間続けなければならないため、できるだけ多くの協力者が必要だと痛感しました。

 

 

AEDは代表者が扱うところを見ながら、手順の確認をしました。手順は音声で教えてくれますが、初めてだと戸惑ってしまうので講習で学ぶことができ安心しました✨

 

 

まずは自分の近くのAED設置場所を把握しておくことが大切ですが、把握できていなかったことに反省しました。

大切な命を守りたい思いはみんな同じです。いつどこでそのような場面に遭遇するかわかりませんが、遭遇した時には講習で学んだことを活かして積極的に行動したいと思います🙌