こんにちは。「リトルスター寺田キッズ&ジュニア」の小寺です。
寒さが一段と厳しくなってくる12月。12月と言えばクリスマスが連想されますね。
クリスマスの日に近づくにつれて「ジングルベ~ル♪」と口ずさんだり「サンタさん早く来ないかな~」と待ち遠しくする姿が増えていきました。
今回はみんなが待ちに待ったクリスマス会の様子を紹介します。
まずは『児童発達支援事業所』です。
スタッフがサンタさんのイラストを見せて「サンタさんは何をする人ですか?」と聞くと、「クリスマスの日にプレゼントを届けてくれるよ!」と教えてくれる利用児さんがいました。
サンタさんの話の後に部屋の明かりが消え、ジングルベルの音が鳴り始めると…
なんと、サンタさんが来てくれました。
サンタさんが登場すると目を丸くしてびっくりする子や、目をキラキラさせて「サンタさんだー!!」と大興奮の子など様々でした。
サンタさんが近づくと少し緊張する場面がありましたが、“あわてんぼうのサンタクロース”の歌に合わせてサンタさんと一緒に
歌ったりマラカスで演奏したりして楽しむことができました。
また、12月から朝の体操で踊っている“サンタッタ”の踊りをサンタさんと一緒に踊りました。
子供達の表情にも自然と笑顔があふれて、嬉しそうな様子が伝わってきます。
「楽しい踊りを教えてくれてありがとう」ということで、サンタさんからプレゼントをもらいました。
名前を呼ばれると嬉しそうにお菓子(持参していただいたおやつ)を受け取りに行きます。
サンタさんが次の所へプレゼントを届けに行かなきゃいけない事を話すと少し寂しそうな表情を浮かべながらも「頑張ってね」と応援していました。
最後にサンタさんとタッチをしてお別れの挨拶をすることができました。
『放課後等デイサービス』でのクリスマス会では、ケーキ作りをしました。
自分で生クリームをしぼりスポンジにのせていきます。
ハート型にしてみたりクリームを高くのせようとしたりしてオリジナルのケーキ作りを楽しんでいます。
スポンジの表面を生クリームでコーティングしたい子はフォークで丁寧に伸ばしていきました。
パイナップルとみかん、パステルシュガーをトッピングして完成です。
自分で作ったケーキは一段と美味しく感じますね。
ケーキを食べ終わると“ジングルベル”の音が聞こえてきました。
サンタさんが登場すると「えー!サンタさんが来た!」と目を輝かせていました。
良い子のみんなにサンタさんから絵本のプレゼントをもらいました。
大事に読んでいきたいと思います。
最後にサンタさんと記念撮影。楽しいクリスマス会になりました。
今年も残りわずかとなりました。今年も「リトルスター寺田キッズ&ジュニア」をたくさんご利用くださりありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します