こんにちは。
「リトル☆スター寺田キッズ&ジュニア」の小寺です。
今回は児童発達支援事業所での『線路遊び』の様子を紹介していきます。🚃
「がったんごっとん」と声を掛けたり「線路は続くよどこまでも」の歌を歌ったりしながら、電車を走らせることを楽しんでいます。
この遊びを取り入れた6月の頃は、一人ずつ平坦な線路の上を走らせていました。
1ヶ月程で平坦な線路に慣れてきたので、坂を導入しました。
坂があると嬉しそうに、ゆっくり登ったり勢いよく下ったりして楽しんでいました。
脱線しないよう走らせることに慣れてきたので、駅を登場させました。🚉
「出発進行!」の合図で、駅から電車が発車します。
ぐるっと一周回って元の駅に到着し「終点です!」の合図で電車を停めます。
場合によっては、長く走らせたくて駅を通過していくことがありますが、それについては、少しずつ取り組んでいきたいです。
10月以降は、まずは1人ずつ走らせ、後半は友だちと一緒に遊ぶ機会を作る為に、2人ずつで行っています。
友だちがゆっくり走らせている時には、その子の電車にぶつからないように待っていたり
友だちと並んで走らせたりする姿が見られます。
また、走らせた後には、次の子に電車を手渡すことも取り入れました。
線路遊びを通して、友達と一緒に遊ぶことの楽しさや貸し借りの仕方を少しずつ覚えていってほしいなと思っています。
今後も少しずつ発展させながら線路遊びを楽しめるようにしていきたいです。