皆さんこんにちは。
生活介護「アミティ寺田」の 西脇です。
段々と寒くなり紅葉の季節を迎えますが如何お過ごしでしょうか。
寒暖差で体調も崩しやすくなりますのでお気を付けください。
11月になりアミティ寺田ではご利用者の楽しみにされている恒例行事
「おやつ作り」を行いました。
皆様は「きんつば」というお菓子をご存じですか?
あんこに小麦粉の皮をつけて焼いた四角い形をした和菓子です。
今回はこれをあんこの代わりにサツマイモを使用して作る事となりました。
職員もお手伝いをさせて頂きながらサツマイモを調理していきます。
そして美味しいサツマイモ餡を完成させていきます。
それに小麦粉の皮をつけて焼きます。
完成がこちらです。
皆さん美味しそうに食べられています。
他にも別日にレクリエーションとして「叩いて隠してジャンケン」も行いました。
ルールはジャンケンをして買ったら紙風船をふわふわバッドで叩く、負けたらザルで紙風船を隠す。と単純に思えますが、頭ではわかっていても焦ると動作があべこべに…
ご利用者さんがケガをしないように、今回使用したふわふわバッドは柔らかい素材を、ザルには緩衝材を巻き、職員が手作りしました。
応援している皆さんも盛りあがり
こちらも楽しんでいただけた様子でした。
今後もご利用者の皆様が楽しんでいただける時間の提供を目指し、職員一同考えて参りますので宜しくお願い致します。