みなさんこんにちは。児童発達支援事業所『リトルスター☆岐阜キッズ』の水谷です。
10月に入り、涼しい秋の風が吹いてきましたね。本日は、リトルで運動会ごっこをしました。
最初の競技は【綱引き】をしました。友達と一緒に“よいしょ よいしょ”と声を出しながら、手足を使い力強く後ろへ引っ張りました。
チームが勝つと、『勝ったあ!』と手を上に挙げ喜んでいました。負けた子は、悔しかったですが泣かずに、次は勝とうと意気込んでいました。
次の【果物狩り】は、支援者の説明をよく聞き“リンゴ1個、柿1個”を取りに行きました。クマさんのお面を頭につけて、
森のクマさんの音楽に合わせて狩りに出かけました。
大きい子は、障害物を落ちないようにゆっくり渡り果物を取りに行きました。
【追いかけ玉入れ】は、支援者が背負ったカゴを目掛けて“えいっ”とボールを投げました。
カゴに入らなくても、すぐ床に落ちているボールを手に取り、頑張って入れようとしていました。最後にカゴに入ったボールの数を『1.2.3.4.5…』と皆で声に出しながら一緒に数えました。
リトルでは、子ども達が数の概念も理解できるように活動の中に取り入れています。
【リレー競争】は、2チームに分かれてバトンを持って一生懸命走り切り、次の友達にバトンを渡してリレーをしました。
待っている友達は『頑張れー!』と応援する姿が見られました。
未満児の子は、かけっこをしました。アンパンマンのぬいぐるみにタッチして再度スタートラインまで走りました。
最後に、支援者が渡した写真と同じ物を取りに行く【狩り物競争】をしました。
写真と同じ物を見つけると、『あった!』と、物を手に取り走って戻ってきました。
運動会を頑張ったご褒美として、皆に支援者が手作りした金メダルをプレゼンとすると笑顔になり大喜びでした。
今回は運動会ごっこでしたが、今後もリトルでは、皆が楽しめるような活動をたくさん取り入れていきたいと思います。