相談支援事業所「リトル☆スター」の松久です。
暑い🌞毎日が続いていますが、皆さん体調いかがでしょうか❓
今回8月6日に開催しました、リトル☆スターとして岐阜市より受託しています『高度専門分野相談支援事業』の主催研修の様子をご紹介したいと思います🎤
リトル☆スターとしては令和4年度より高度専門分野相談支援事業の一環として医療的ケア児者コーディネーターのフォローアップ研修として、年2回主催研修を行っています。
毎年テーマに合わせて、色々な機関と交流を図ってきました😊
今年度1回目は、主催研修のテーマ『医療的ケア児者に関わる関係機関の連携強化を目指して』として、事例を通し各機関お互いの職種の役割や立場を通して関わり方を話して、意見交流を図りました。
今回ご参加いただいたのは、医療機関のケースワーカー、地域の保健師、訪問看護ステーションの看護師、相談支援専門員でしたので、医療としての専門職、福祉としての専門職の立場で、話を深めていただくことができたと思います📝
立場が違うと、視点も違うため、普段相談支援専門員として考え、話している支援とは違った角度から考える機会があったことはとても良い経験となったと感じました。
今回の研修では、どのグループからも連携の大切さとともに、支援にあたっての窓口や、舵取りをどの機関が担うかなどの話の流れから、まだまだ医療的ケア児者コーディネーターの役割が浸透できていないことも実感できました🤔
リトル☆スターとしても、岐阜市より委託を受託し3年目となり、少しずつ相談を受ける機会をもらっています。私たち相談支援専門員として、日々勉強を行っていくとともに、今後も主催研修を通して、医療的ケア児者コーディネーターのフォローアップや、顔の見える関係つくりの一端を担っていければと思います😃