みなさん、こんにちは
12月2日(土)今年度親子療育4回目を開催しました
~OB保護者から子供の今の状況や、学校の内容を聞こう~では、去年まで利用してみえた小学校1年生の保護者2名に来て頂いて、就学を決めた時の思いや、判定後の気持ち、就学して今の現状、今の悩み等、具体的にお話をして頂く事が出来ました
学校に入ってからも年に2度、再判定の機会があるようです。当初、保護者の希望は支援学級でしたが、判定は通級と出て、普通学級と通級を利用して見えましたしかし秋の判定で来年度から支援学級に移行する事になった経緯や保護者や子ども自身の気持ちを具体的にお話され、胸があつくなりました。参加された保護者の方は、皆さん、真剣に耳を傾けて聞いてみえました
講演では、山田小児リハビリテーション講師の板倉 寿明先生に、「支援学校などの生活学習状況も含め、就学選択について」講演をして頂きました
就学の流れや、通級指導教室、特別支援学級、特別支援学校の特徴やメリット、デメリットについて、情緒学級から進んで行くお子様の高校進学選択はどうなるのか、知的学級を利用していかれるお子様のその先の進学選択はどうなるか等、今、この時期のお話しだけでなく、この先の子ども達の育ちについても大変ためになるお話をお聞きする事が出来ました
参加された保護者の方は大変感銘を受け、お話を聞けたことに大変喜んでみえました。「リトル☆スター岐阜キッズ」は、保護者支援も大切にしています。今回、このような交流の会を開催出来ましたことを御礼申し上げたいと思います