みなさん、こんにちは
4月より、「一日の流れ」について順をおってお伝えしております☆ 今回は、「昼食について」と言いたいところですが、その前に、昼食後の「午睡タイムの様子」を伝えさせていただきます
こんなカンジに布団を用意しております🛏
枕代わりに各自タオルを持参していただいております
(ご協力ありがとうございます)
毎回眠るお子さん、ほとんど寝ないお子さん、日によって違うお子さん様々です
それでも、とりあえず、どのお子さんも布団の所で横になってもらっています
(夏バテしないように、15~20分は寝ていただくと良いかと思っています)
眠っていなくても、静かにできる場合と、他の子が今にも眠りそうな時に大きな声を出したり走り回ったりする場合とがあります
そんな時には、さすがに「みんなが起きてからゴロンと横になる練習するのかな?」とスタッフ
起きているお子さんがいる場合、1時半過ぎ、遅くても1時45分には、布団から出てもらえるようにしています(2時迄午睡タイムです)
排泄を済ませてから絵本を見たり絵などを描いたり、座ってできる遊びをします
尚、年長児のお子さんは、就学に向けて、1月からは「午睡タイム」は無しにしていき、別の活動をしてもらうことになっています☆
寝起きがいいお子さんそうでないお子さん、安心して眠れるお子さん、ドキドキしてなかなか眠れないお子さんなど、様々ですが、そのお子さんに応じた対応ができればと思っています
「おやすみなさい」