みなさん、こんにちは
今日は、一年に一度の『七夕』の日ですね
リトルでも、七夕お楽しみ会を行いました
朝、来所する子ども達を織姫に扮した職員が出迎えると、「えっ!」と驚いた表情の子がいたり、ニコニコ嬉しそうな子もいたりと、みんなそれぞれ反応が違い、微笑ましい気持ちになりました
活動では、最初に『たなばたさま』をみんなで歌った後に、絵本『みんなのおねがい』を見ました。可愛らしい動物さんたちのお願い事を、子ども達も真剣な表情で見ていました
次に、フルーツバスケットの七夕バージョンの、『七夕バスケット』を行いました。カードは、織姫、彦星、お星さまの3種類を使用しています
鬼になった子は、「お星さま~」「おりひめ~
」と元気よく呼ぶ事が出来ました
年齢的に、一人では難しい子には、支援者が近くに付きながら丁寧にルールを伝えています♪ このようなルールのある遊びを行う事で、理解力を育てたり、友達と一緒に遊ぶ事の楽しさを味わえるようにしています
次に、『天の川渡り』をしました。男の子と女の子がペアになって、天の川の壁面にお星さまを飾りに行く遊びです
年長、年中の子達には、小さい子を誘いに行ってもらいました♡ 自分よりも小さい子と一緒に歩く事で、歩くペースを合わせたり、「一緒に行こう」等の優しい声掛けが出来るように支援しています
少し高い天の川を渡る時には、自分が跨いだ後にペアのお友達が終わるまで待ってあげる、優しい姿を見る事が出来ました
次は、部屋の中に隠れたお星さまを探す『宝探し』をしました。探しに行く前には、「持ってくるお星さまは、“一人二つ”だよ」と、数の確認をしました
早速探しに行くと、たくさんの星を見つけた子ども達!「1,2!」と数を数えている子もいれば、1つだけ持って戻ってくる子も。そういった子には、支援者が一緒に「もう一つだね」と伝え、正しい数を理解し、自分で持って帰って来られるように手伝っています
戻ってきた子には、織姫から金平糖のプレゼントがありました。「ありがとう」と、少し照れくさそうにしている子もいましたよ
最後に、ツリーチャイムという楽器を演奏しながら『たなばたさま』を歌いました
一本指を立ててシャララ…と金の棒を触ると、とっても綺麗な音色が鳴る為、子ども達も興味津々です。どの子も、何度も触りながら嬉しそうな表情を浮かべていましたよ
今年も、楽しい七夕お楽しみ会になりました
みんなの願いが叶いますように☆