こんにちは音符

児童発達支援事業所「リトル☆スター寺田キッズ」の清水ですウインク

 

新年度が始まりました。子ども園等との並行利用をされているお子さん、「リトル☆スター寺田キッズ」のみに通われているお子さん、ご利用の仕方は様々ですキラキラ

 

朝9時開所です 時計 

ご家族と一緒にエレベーターを降りる音ピリピリ

元気な笑顔、恥ずかしそうな顔、お父さん・お母さんと離れることが寂しくてちょっぴり泣き顔…来所時の表情も様々ですラブラブ

 

それでも、遊び始めたら、みんな元気いっぱいなのです。

ということで、今回は、朝の自由遊びの様子をお届けしますニコニコ

 

「見てビックリマーク 見てビックリマーク

 

 

スタッフと一緒に作った冠をかぶり、自分で作った剣を手に、全スタッフにアピール!!「よく似合うね~♡」

 

 

黙々とロボットを作ったり、ドラムを作って演奏したりする姿もありました 爆笑

 

 

ソフト積み木「どこまで積めるかな~」

 

 

マグネットでボール送り「どこまで進むかな~」

 

 

1人で挑戦、「がんばれ~ビックリマークビックリマーク

 

携帯電話を持ち、ままごと遊びをしている友だちの様子を見に行く姿目

 

 

「電話注文した者ですけど~」という言葉が聞こえてきそうです笑い

 

「もう少しお待ちください」

 

 

誰が考えたのかビックリマークはてなマーク シンクの下がオーブンレンジになっているらしく、食材等を入れる姿が見られます笑

 

 

出来立てのエビフライ、おいしそうびっくりマーク

 

 

喉が渇いたら水分補給も必要ですジュース

 

 

こちらは、線路をつなげて電車遊び新幹線

最近では、音の出る絵本を持ってきて遊ぶ姿が見られました。

「いくよ~」で、『ふみきり』や『れっしゃつうかおん』のマークを選んで押します爆  笑

 

 

音が鳴ったら、電車を走らせるのです。その発想と友だちとタイミングを合わせながら遊ぶ姿に、感動!デス。

 

部屋の半分は、走っても良いスペースにしてあります飛び出すハート

 

 

追いかけっこをしたり

ボールを蹴ったり投げたり

 

走り疲れたら休憩。とはいえ、ただ休むのではありません。

休憩中にも遊びが繰り広げられます。「3階に行きま~す」あしあと

 

 

スタッフ同士の会話です。(部屋の壁の一部を指で押す姿に)

「もしかして、エレベーターのつもりなんじゃない!?」

理解するまでに時間は要しませんでしたが、何をしているのかが分かった時には、これもまた感動しましたスター

 

 

想像力豊かなご利用者さんから元気パワーを分けてもらい、スタッフ一同、令和5年度も頑張りますビックリマーク