みなさん、こんにちは
土曜日初の開催の、保護者の方と一緒に音楽療法を行いました。親子で参加する活動は今回初めてという事もあり、お母さんお父さんと一緒の嬉しさからか、みんないつも以上のニコニコ笑顔を見せてくれました
最初は『こんにちはの歌』を歌いました。お母さん達が見守る中、元気よく歌う事が出来ました♪
次は、カスタネットを使って『りんご・バナナ・アイスクリーム』のリズムに合わせてアンパンマンの曲に合わせて演奏しました。前にいる支援者の真似をして、“リンゴ”等のことばも添えて一生懸命叩く姿が見られましたよ
次は、果物マラカスを使いゴーストップを行いました。曲をよく聞きながら、お母さんお父さんと一緒に歩きます。『ぞうさん』では大股でゆっくり、『いぬのおまわりさん』では走って…と歩くスピードを調節し、ピアノが止まったタイミングでピタっと止まる事が出来ました
次は、子ども達の大好きな太鼓リレーをしました。いつもは一人で走って太鼓を叩きに行きますが、今日はお母さんお父さんと一緒です。二人で手を繋ぎ、元気よく太鼓を叩く姿が見られました☆『太鼓を叩くのは一回だけ』というお約束もしっかり守り、次のお友達に太鼓のバチを渡しに行く事が出来ました
次は、みんなでバルーンをしました。お母さんお父さんと一緒にバルーンを持ち、曲に合わせて上に上げたりおろしたりを繰り返します。保護者の方も初めてバルーンを体験された事もあって、皆さん盛り上がって揺らしてくれました。一斉に上げる事で大きなドームのようになり、子ども達はその様子に興味津々です
その次は、子ども達にバルーンの中に入ってもらい、支援者と保護者の皆さんでバルーンを持ちました。中から見ると、また違う様子が見られます。バルーンが大きく膨らみ、下がってくるのを見て「キャー」「すごい
」と大喜びの子ども達。寝ながら自然に手や足がバルーンの動きに合わせて動くのもバルーンの良さです。バルーンを手で触ったり、動きを身体で感じたりして、楽しむ姿が沢山見られましたよ
♪バスに乗って♪では、お母さんのお膝に座って、「出発!進行!!」右に急ブレーキ、ガタゴト道など保護者の膝の上で触れ合って楽しむ事が出来ましたよ
サザエさんの曲に合わせて、差し出されたタイミングを見てパドルドラムを叩く活動では、いつ自分の所に差し出されるか、子供たちはワクワク・ドキドキして叩いていましたよ
最後はみんなでトライアングルを演奏しました
綺麗な音でリラックスし、活動終了しました
お母さんお父さんと一緒に活動に参加する事が出来て、子ども達のニコニコ笑顔が沢山見られた素敵な親子教室になりました☆
リトル岐阜では月に二回、活動の中に音楽療法を行っています。今回初めて保護者の方と一緒に音楽療法を行い、好評でしたので、また計画をしてご案内させて頂きたいと思っています☆