みなさん、こんにちは
今日は一年に一度のクリスマス会をしました
クリスマスという事で、朝からなんだかそわそわした様子の子ども達。「今日のクリスマス会、何するのかな~」「サンタさん、来るかな~」と話す姿も見られました
最初は、お友達と二人でサンタさんの飾りつけを行いました。バランスパッドやウェーブバランスなどの障害物を超えたところにサンタさんの服と帽子が置いてあり、それを持って行って、線に合わせて貼り合わせるというルールです。線にピタッと合わせるのが難しいのですが、一生懸命線を見ながら貼ることが出来ました
出来上がったサンタさんの前で、お友達と一緒にお写真をパチリ!とってもいい表情でしたよ♪
続いて、ツリーに飾るオーナメントを支援者から受け取り、今度は大きなクリスマスツリーに飾りに行きます。自分で好きな場所に飾ることで、『自分で出来た』という自信に繋げています
次は、そりを使ったプレゼント運びを行いました。
たくさんのぬいぐるみが並んだところまでそりを引いていき、好きな物を一つ選びます
それぞれ自分の好きなドラえもんやアンパンマン等のぬいぐるみを選んだ後は、大事そうに抱きしめながら他のお友達の応援をしていました
次は、タッチカード遊びをしました。
サンタ、トナカイ、星、雪だるまの四種類のカードを使い、支援者の「サンタさんに、タッチするよ~」という掛け声を聞いて、それに合ったカードにタッチするという遊びです
今回は子ども達にも協力してもらい、大きい子にはカードを首に掛けてもらいました。お友達が、支援者の言ったものと違うカードの所に近付いていくと、「そっちは違うよ~」と優しく教えてくれる姿も見られましたよ☆
何回か繰り返すうちに分かってきたのか、すぐに探してタッチすることが出来るようになりました
その後、どこからか『シャン、シャンシャン…』と鈴の音が聴こえてきました。皆で一緒に「サンタさーん」と元気よく呼びかけると、扉の中から「メリークリスマース
」とサンタさんが出てきました
待ちに待ったサンタさんの登場に、とっても嬉しそうな子ども達「サンタさんだー」と笑顔で話しながら、サンタさんの様子をじっと見ていました
そして、サンタさんと一緒に鈴輪(縄に鈴を編み込んだもの)を使い、『ジングルベル』の曲をみんなで演奏しました。輪を大きくしたり小さくしたりしながら、曲に合わせて鳴らします。最後まで子ども達も楽しそうに演奏していました
サンタさんと写真を撮った後は、一人ひとりプレゼントをもらいました。「ありがとう」と自分から話す子も見られ、みんなとっても嬉しそうでしたよ
また、先日はクリスマスの製作活動も行いました。サンタとトナカイの可愛らしい壁面飾りで、クリスマス会を華やかにくれました☆
一人ひとりの笑顔がたくさん見られた、楽しいクリスマス会になりました
来年もお楽しみに