こんにちは
夏も過ぎ、過ごしやすい季節となりましたね
寒暖差が大きくなることもあり、体調管理に気を付けていきましょう。
今月は「防災月間」ということで、「リトル☆スター寺田」でも防災について考える活動を行いました
9月1日は何の日ですかとの問いかけに対して、「防災の日なの
」と答えが返ってきました。
また、「大きな地震があった日」とも教えてくれる子もいました。
学校でも避難訓練を行っているためか、地震がきたらどうしたらよいかの問いかけに対してはダンゴムシのポーズになるや窓の近くには行かない
とすぐに答えてくれました。
今回の活動では、急に地震が起き避難をする時にガラスなどを踏んで足を怪我しないように新聞紙で簡易スリッパを作りました。
新聞紙に書いた線に合わせて折り、足底の部分に段ボールを入れたらスリッパの完成
まずは、がれきに見立てたペットボトルのふたの上を靴下のまま歩いて、その後に作ったスリッパをはいて歩きました
歩いてみた感想を聞くと、
「スリッパが下からの衝撃を吸収してくれてよかった」や
「今回はペットボトルの蓋だったから靴下でもよかったけど、ガラスだったらスリッパがあったほうが良かった」と答えてくれました
大きな地震や災害は起きない方がいいですが、もし、地震などが起きても焦らずに訓練のことを思い出して、落ち着いて行動ができるように日ごろから取り組んでいきましょう