こんにちはウインク

生活介護「アミティ寺田」の小林ですキラキラ

 

まだまだ日中は暑い日が続いています。蝉の暑さが増す声が終わり、秋の虫の声が聞こえるようになりました足あと

 

秋の虫と言えば、鈴虫やコオロギ等様々ですが、「アミティ寺田」で聞こえてくるのは、コオロギです。

しかも、ビックリすることに「アミティ寺田」ではお外ではなく、屋内から毎日毎日、朝も昼も夕方も、1日中鳴いています泣

 

ただ、姿を見た職員はなく、ホールなのかトイレなのか浴室なのか何処で鳴いているのか、まったく見つかりません。

聞こえるだろう場所の扉を開けて帰宅していましたが、出勤すると鳴いてお出迎え。ちょっと心配になってきた頃事件がおきました叫び

 

入浴介助中の職員が、着替えをして靴を履こうとしたところ、何か何故か、第六感でしょうか違和感を感じ靴を履くのをためらいました。

恐る恐る靴の中を覗くとコオロギの亡骸。それからコオロギの鳴き声が聞こえる事は無くなりましたビックリマーク

 

鳴き声が聞こえている時は、いつ出てくるかドキドキしましたが、聞こえないと寂しくなる、勝手ですね。

 

アミティパズル部

 

「アミティ寺田」では、先月くらいから急にパズルが流行っていますスター

 

 

 

各テーブルごとに、集まって皆でパズルが始まります。「アミティパズル部」ですニコニコ

 

内容はかなり難易度の高いものから、10ピースほどの簡単な物までさまざまです。

メンバーによっては、早さを競ったりしていますビックリマーク

 

 

 

レベルや好みに合わせてセレクトしたり、気分によって選んでもらっています。

穴あき形式で始めてから、徐々にレベルを上げて行ったりしていますキラキラ

 

みんなが段々上達していくのが嬉しいです照れ

「アミティ寺田」の名物になる予感・・・

 

今月の制作

 

 

今月は、十五夜お月さん

ウサギの餅つきに、たぬきの踊りでしたが、間に合いませんでしたお願い

来月のブログで紹介する予定です。お楽しみに!!