みなさん、こんにちは
「リトル☆スター岐阜キッズ」では、定期的に活動の中でルール性のある遊びを行っています。
今日は、その中でも子どもたちの好きな『だるまさんがころんだ』を行いました
最初に、『だるまさんが』の紙芝居をみんなで見ました。『どてっ』『ぷぅっ』といった可愛らしい擬音のついただるまさんのポーズを見て、思わず笑ってしまう子どもたちでした!見ながら真似している子もいましたよ
次に、支援者が出したカードを見てだるまさんの真似をしました。『どてっ』のカードが出ると、本物そっくりに床に寝転ぶことが出来ました
また、『にこっ』のカードが出ると、頬に指を当てて可愛らしい笑顔を見せてくれましたよ。子どもたちが特に上手なのは『びろーん』のカードです。両手をまっすぐ上に伸ばして真似することが出来ました
最後は、支援者がいるところまで実際にだるまさんが転んだをしながら、ゆっくり近付いていきます
先ほどと同じように、カードを見てだるまさんの動きを真似します。ここでは、焦って走っていくのではなく『ゆっくり歩いていくこと』を最初に伝えて、子どもたちに意識しながら取り組んでもらえるようにしています
手のマークがあるカードをタッチしたら、ゴールです
走って行ってしまう子も、支援者の声掛けや周りのお友達の様子を見て徐々にゆっくり取り組む事が出来ました☆
こういったルール性のある遊びは、幼稚園や保育園、今後は小学校でも遊ぶ機会が増えてきます。
ルールを守って遊ぶことで、お友達と仲良く遊べる社会性を身に付けていってもらいたいと思います