みなさん、こんにちは
児童発達支援事業所「リトル☆スター岐阜キッズ」 の竹中です
「リトル☆スター岐阜キッズ」では、7~8月の間、水遊びを行っています。
今回は、子ども達も毎年楽しみにしている水遊びの様子をお届けします
まず最初に、水着に着替えるところから始まります。服の着脱は出来るだけ子どもたち自身にやってもらい、どうしても自分で出来ない時は支援者に「手伝って」と伝えるようにお話しています。自分の力で行う事で、『できた』という達成感を味わえるようにしています。
自分たちで着替えを行った後は、支援者と水遊びでのお約束を確認します。(①外では走らない ②プールに入る時・プールから出る時には先生に声を掛ける)水遊びは何回も行っている為、子ども達はお約束もバッチリです!支援者が「お外では…」と聞くと「走らなーい
」と答えてくれ、「プールに入る時はなんて言うんだっけ
」と聞くと「“入りたい”だよー
」と教えてくれました。
外に出ると、子ども達はさっそくプールに入ります。水の中に潜る子もいれば、支援者やお友達と声を掛け合いながら水の掛け合いっこをする子達もいて、それぞれ水遊びを元気いっぱい楽しんでいます♪
水が掛かるのが気になってプールに入るのはちょっと怖い…という子も中にはいます。
少しずつ慣れていってもらえるように、小さなタライも近くに用意しているので、タライの水をパシャパシャと触ったり、中に入っている玩具を使って遊んだりといったところから行いました。
そういった子達には、プールに誘う時に「10数える間だけ入ってみようか」と少ない時間から始め、支援者と一緒に入る事で、安心感を味わいながらプールを楽しめるように支援しています。その為、最初は怖がっていた子も、自分からプールに入る姿が見られるようになってきました
どの子も楽しく活動に参加してもらえるように、安全面には十分配慮しながら引き続き水遊びを行っていきます☆