こんにちは爆笑

特定相談支援・障がい児相談支援「リトル☆スター」の松岡です。

 

今冬はとっても雪が多い年でしたね⛄

まだまだ寒さを感じ🥶

今か今か……と、春を待っています🌸

 

さて、今回は「リトル☆スター」として行っている、『サービス提供時モニタリング』についてご紹介していこうと思います👍

 

私たち相談支援専門員は、普段、ご本人やご家族と相談をしながらサービスの利用計画を作成して✍、通所や在宅での支援を行っている事業所へつなぐ役割を担っていますダッシュ

 

ただし、書類だけでは分からないことも多いので、状況確認に伺い、支援がスムーズにつながっているか、確かめることも相談支援専門員としての大切な役割です上差し

 

それが・・・『サービス提供時モニタリング』になります照れ

 

確認に伺った際には、相談支援専門員として…、「事業所では楽しく過ごせているかな❓」「困っていることはないかな❓」ということに気を配りながら、支援の状況を見学させてもらっています🙆

 

 

訪問させていただくタイミングが、半年~1年に1回くらいという長いスパンになっていますので、支援対象者がお子さんの場合は特に、成長が早くてビックリ😲することも多くありますあせる

 

「こんなこと出来るようになったんだ~」

「ん!! 大人っぽくなっている❓」

「あっ😲身長、抜かされてるかも!?」と……。ウシシ

 

でも、別れ際は照れくさそうな表情を見せながらも、手をふり返してくれたりすると、支援の様子を見せていただけてよかったハート…と思いますニコ

 

訪問の時には、サービスを提供する事業所の方ともコミュニケーションをとり、今後の支援の見通しを聞いたりすることもよくあります。私たち相談支援専門員としても、とても参考📚にさせてもらっていますベル

 

 

今後も計画書を作るだけにならないように、支援現場にも積極的に足を運んでいこうと思います目

 

顔を見かけたときには…ぜひ色々お声掛けくださいね👋