みなさん、こんにちは
児童発達支援事業所「リトル☆スター岐阜キッズ」 の神山です
今日(2/3)は節分あそびを行いました👹
はじめに、節分絵本📚「おにはそと」の読み聞かせをしました。
「おにはーそと」と豆を投げる場面では、リトルの子ども達も豆を投げる真似をしながら「おにはーそと
」と元気よく言えました。
段ボールの赤鬼と青鬼をめがけて、新聞で作った豆を投げました
「おにはーそと!」と言いながら見事、鬼に当てる事ができました
すると突然、ドンドンッと太鼓の音と共に赤鬼👹が現れ、鬼の登場にびっくりする様子もありましたが、子ども達は鬼に立ち向かい、「おにはーそと」とたくさんの豆を投げました
中には鬼を怖がる子もいたため、先生と一緒に鬼に豆を投げていました
子ども達の心にある”泣き虫鬼”や”怒り鬼”を退治して、すっきりした気持ちになりました
たくさんの豆をぶつけられた赤鬼👹は、「えーん😢痛いよ~」とその場でうずくまり、本当は子ども達と仲良くなりたい様子でした
その後、「オニのパンツ」をみんなで踊り、仲良くなりました
仲良しの証に、みんなで記念撮影
「おにーのぱんつー」の掛け声で写真を撮りました📷
最後に赤鬼👹から「お父さん、お母さん、先生の言うことを聞いて良い子にできるかな❔」と聞かれると、子ども達は「はーい」と手を挙げて返事をし、笑顔で見送りました
また、節分に向けての製作では、でんでん太鼓を作りました
笑った鬼と怒った鬼の表情の違いを意識しながら顔を描いたり、花紙や毛糸で髪の毛を付け、かっこいいでんでん太鼓のできあがり
指先や手の平を使いながら、完成したでんでん太鼓を鳴らして楽しむ姿がありました
別日には、この時期、大きな鬼が飾られている清水緑地まで散歩に行き、鬼の前で記念写真を撮りました📷
興味津々で鬼に近付いたり、怖がったりと様々な反応が見られました
今年はたくさん節分行事に触れることができました
来年の節分も楽しみですね