こんにちはビックリマーク

放課後等デイサービス「リトル☆スター寺田」の西脇です。

 

今回は、みんなが頑張って取り組んでいる課題の様子をお伝えしたいと思います上差し

 

「リトル☆スター寺田」では、毎回、利用時に個別の課題に取り組んでもらっていますキラキラ

この課題は、学校卒業後の進路の選択肢を広げたり、生活自立の為に取り組んでいますダッシュ

 

常時30種類ほどの課題があり、一人ひとりに合わせて課題を選んでいますグッ

 

 

普段は右手を使うことが多く、なかなか左手が使えない子には、

「タレ瓶の蓋閉め」「カードに洗濯ばさみを挟む課題」

「両手を使わないと難しい課題」に取り組んでもらったり、

 

また、高等部卒業後の進路を見据えて、

「はかりで正確に重さをはかる課題」

「袋の枚数を数えて、決められた数を輪ゴムで束にする課題」

なんかもあります目

 

図形が苦手な子には、「プリントを使い、正確に書き取る課題」にも取り組んでもらうこともあります気づき

 

 

 

「リトル☆スター寺田」に来たら“課題はやるもの”ということが

みんなの中に定着しており、職員の促しがなくても自ら”課題部屋”に向かい、黙々と取り組めるようになってきています星

 

 

学校から帰ってくる車の中で「今日の課題は何かな?」と言ったり、事前に「今日はおやつの後に課題をやります」と職員に伝えに来てくれる子もいますウインク

 

繰り返し続けていくことで、以前はできなかった課題ができるようになっていることや、分からない時に「やりたくない!」と怒っていた子が、「教えてください」と言えるようになってきていること、課題をやり終えても職員を呼べずにじっと待っていた子が「できました」と自ら職員を呼べるようになってきたりと、みんなの成長が目に見えて分かり、職員もやりがいを感じていますおねがい