みなさん、こんにちは星

児童発達支援事業所「リトル☆スター岐阜キッズ」 の清水ですおねがい

 

今日は月に1度の音楽療法の活動を行いました音譜

 

音楽療法は、『こんにちは』の歌で始まります合格

 

おもちゃのマイクをしっかり握って、みんなの前で歌を歌いますイエローハーツ

先生が「歌ってくれる子~?」と尋ねると、「は~い」と元気に手をあげて、前に出てきてくれました晴れ

みんなの前に立って発表することで自信を養う機会を設けていますチョキ

 

 

また、リトル☆スター岐阜キッズでは、可愛らしい果物の形をしたマラカスを用意しています。みかん、りんご、バナナ、いちご…どれも子どもたちの大好きな果物ですオレンジいちごリンゴバナナ

好きなマラカスを一つ選び、「果物ならそう♪シャカシャカ♪」と、ピアノの音に合わせてリズミカルにマラカスを鳴らして楽しんでいますウインク

 

 

さらに、サザエさんの曲に合わせて、イントロとコーダ(終結部)を直接くっつけた短い音楽の中で、大きなパドルドラム(太鼓)をタイミングよく叩く遊びもしていますニコニコ

 

先生がパドルドラムを差し出すと、子どもたちは手のひらで「バンッ」と叩きますびっくり

目の前に魅力的な大きなパドルドラム爆笑

自分の順番が来るまでキラキラした瞳で待っていますひらめき電球

 

 

 

楽器を鳴らして楽しむだけでなく、体を使ったリトミックも行っていますビックリマーク

『♪ぞうさん』の曲ではゆっくり歩く、『♪犬のおまわりさん』の曲は素早く走る、『♪小さな世界』では、曲に合わせて歩く、ピアノの音が止んだ時はフラフープに急いで入って『ピタッ』と止まる遊びです

ラブラブ

ピアノの曲をよく聴いてニコニコ笑顔で歩いている子どもたちウインク

先生の見本をしっかり見ていたので、『ピタッ』とフラフープに入るのも上手にできていました!!

 

 

 

 

このように「リトル☆スター岐阜キッズ」では音楽療法の活動を通して、音楽や楽器に触れて親しむ機会を設けていますキラキラ

子どもたちも『次は何をするのかな?』とワクワクした表情で取り組んでいますよOK