野菜ジュース
Amebaでブログを始めよう!

危ないモノマネ

たった今記事を書いたばかりだけど、どうしても言いたいことができた。


今(月曜23時20分頃)


TBSラジオ(954khz)のアクセスという番組をなんとなく聴いていた。


これには田中康夫が出ているのだが、


彼によって時々、危険で、奇妙で、謎で、似てなくて、意味不明なモノマネが行われる。


これは批判ではなくて、疑問。


「これ何?」という感じ。


田中康夫のモノマネは、かなりの高確率で高音域で行われる。


これが謎。





ただ、彼がモノマネをするときは、その対象を批判している時が多い。


要は彼のはモノマネじゃなくて皮肉ってことか。


まあそりゃそうだよな。


でもな。


怖いぜw


ヤッシー ヤッシー ヤッシー?


まあヤッシーでいいや





興ざめの時

高校球児の眉毛の剃り方がへたくそ(細すぎ)な時。


すごくがっかりですw


髪がないからそこしかいじるところがないのはわかる。


でも、細すぎる眉毛はおかしいと思うよ。


ただ、自身が坊主にして気がついたことがあった。


坊主にすると普通の太さの眉毛が必要以上に太く見えるということ。


まあそれも程度の問題。


やり過ぎはおかしいよ。


調整していくうちにどんどん細く・・・ってことかな。




あと、


甲子園見ていると「やっぱこれキタな」と思うことがある。


顔が結構整った女子生徒が泣きそうだと・・・・


ほれきた、となるわけです。


負けそうな時はみんなつらいって。


でもそこで、力を持つのは顔のパワーらしいw


結局顔が大事なのかよ!!





「そんな~」と思う自分でした。












ツバキか

TSUBAKIは宣伝費に無茶苦茶な額を投入してたらしいけど、


実際バカ売れらしい。


俺は坊主だからシャンプーはどれでもいいし、ブランドに興味もないですよ。


でも、TSUBAKIの宣伝は前から気になってたんだよね。


先に出たアジエンスの手法と同じってところに。


HPに使う色彩も赤と黒は同じだし。


「日本人」「アジア人」を強調しているのも同じ。


同じ方向性を打ち出すのが競争だって言われたら、それまでだけどさ。


シャンプーそのものには全く文句もないし(TSUBAKIを使ったことがない)、ただいい品物を提供してくれればいいと思うよ。


だけど、広告を真似したらダメじゃないのかーと感じてしまった。


そんな感じ。


ネタが古いな・・・。


これははっきりいって、「主観による」で終わらせることができる内容。


次は「事実」を。


最近気がついたこと。


「ツバキ」って言葉にはどんな意味があるっけ?


普通は椿が最初に出てくる。


それで終わり。


だけど、「ツバキ」って言葉には唾の意味もあるぜ!!(強調したかった・・・)


日本を強調するなら日本語の語彙を強調してもいいですよね?


というひねくれ。


椿は ツ↑ バ→ キ↓


唾は ツ↓ バ→ キ↑


なんだけどね。


くだらないなー。


くだらないことが俺のエネルギーらしい。










病は気から

今日は中学以来の友人と久しぶりに食事に行った。


7年くらいの関係なのに「○○君」と呼び合っている。


不思議だな。


呼び方は硬いのに、仲はとてもいいのって矛盾してるかもな。


仲が良いからなんでもいいのさ。




2人で入った店は、普通の定食屋。


おばちゃんたちでやってる所だった。


お互い定食を頼んで、一品料理のギョーザとから揚げを頼んだ。


俺はギョーザに醤油とラー油しかつけないのだが、おばちゃんはそれを見ていた。


「酢は入れないの~?体にいいのに~」


要は「酢入れろや」


ということね。


まあ俺は酢入れちゃったよ。「じゃあ入れまーす」と言ってね。


体に良いって言われたら入れるしかないだろ。


俺は野菜ジュースよく飲むよ。


「体に良い(らしい)」というモノを体内に入れることが「心」に良いからね。


病も気から


健康も気から?


体内のことなんて実際わかんないよ。


私たち(多くの一般の人)がやってる健康を求める行為は、肉体的な効果は怪しいな。


でも、精神的に良い影響は大きいんじゃないだろうか。


それでいいと思う。







2つ目

今日、開設。


YAHOOでもやってるけど、重すぎ(特に22時)なのと、知人が見ているという理由でamebaに。


自分から知人に教えたんだけど、内容によっては本音を書こうか迷うことがあったのが変更の理由。


見て欲しいのか、見て欲しくないのか・・・


出来るだけ、本音を書きたい。


要は好きにしたい。


+できるだけ継続。 久米は何してるのかな。