RCC 新春ラン ヤビツ峠&表丹沢林道 17-1-22
寒いですね!! この寒さの中を中央線は相模湖駅へとやってきました。一昨日の金曜日に雪が降った様なので、山の上の方は走れるのかチョット心配だが。まずは車の多い国道を走り宮ケ瀬湖に向かいます。案の定行く先の山々は真っ白に雪化粧している。

元気の良い高校生、中学生の1団と競争して坂を登ります、勝ったぞツ・・・・?? ヤダネ~・・・・大人気ないね~・・・?そんなことで喜んで!?
すんません・・まだ気が若いもので??
宮ケ瀬湖に到着、ここに来るのも久々です。

と言うか、ヤビツ峠に来るのは半世紀以上昔の事です。当時は勿論舗装等されておらず、目の前に泥が跳ねあがって来たり、背中に1本線が出来たりした記憶が残っています。
快調に登って行く。流石にロードが多くスイスイと我々を追い越してゆきます、チキショウ!!・・・とは思いますが、あちらはロードバイク、こちらはMTB、歳も違うしかなう筈がない。それよりゆっくり景色でも眺めながら走った方が楽しい。


途中の日当たりの良い道端で昼飯、いつもの温かいカップヌードルが一番ご馳走です。
次第に路端に雪が目立つようになって来ました、もうすぐ頂上かな。

頂上に着きましたが、何か拍子抜けした感じ。昔は茶店があって大勢のハイカーで賑わっていた記憶がありますが、今は車ばかり!! 特に目新しく変わったのはサイクルスタンドが有る事かな?



さて楽しみな下りです、秦野や相模湾の景色を眺めながらと思い、スピードを押さえて走りますが、木々が生い茂り木の間隠れにチラホラとしか見えない、ようやっと少し開けた所から写真を撮る。こちら側は南斜面なので雪の心配は有りません。



そして表丹沢林道に入る、入って少し行った先に逆行の中にたたずむ富士山が見えました。富士の姿を見ると何か心が躍りますね・・・私だけでしょうか?






林道も3/4位い走ったところで後続の「I」さんからパンクの声。先に行っていて良いというので先にゲートの所まで進む。しかし待てど現れず、電話も通じず迎えに行って見た。随分深刻な様だ!!! チューブは爆裂しており修理不能・・・・!! こんな時に生憎と替えのチューブを持って来ていない! 万事休す!! このガタガタのダート道をパンクしたタイヤを着けたままリムで走って行くとの事・・・・ 我々もどう仕様もない・・・・。先に帰ってくれとの事で後ろ髪を引かれる思いで出発する。
処がドッコイ・・・ビックリ仰天!!! 我々が小田急線渋沢駅で電車を待って居たらメールが入った。何~~ッ・・・ ソンナばかな~~!? ・・・ウソだろう~~・・・・冗談言うなよ・・・・秦野5:13の急行に乗るだと!! それじゃ我々より早い電車じゃないか・・・・信じられない・・・・?? どうやって来たんだ・・・?? スーパーマンか!? 空でも飛んできたのか・・・!?? いやはやおそれ入りました、以前からタフネス振りはは充分承知していましたが、今後スーパーマンと呼ばせて頂ます。
YouTube動画
YouTubehttps://youtu.be/d6Sj4IAU0oU
ルートラボ
にほんブログ村 輪行へ
https://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/ ←ココそして輪遊をクリック
https://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/ ←ココそして輪遊をクリック