RCC リベンジ9月ラン
 笹郷林道 16-10-23

今日は前回雨天中止となった9月のリベンジランです。毎度利用の西武快速に乗って東吾野へやってきました、駅前は見事に何もありませんネッ・・・・でもこの方がハイキングや山旅に出かける人には、山懐に入ったという気になり良いのかも?
イメージ 1

集落を過ぎしばらく登ると「林道阿寺線」の標識が消え入りそうに立っています。
イメージ 2

急坂をあえぎながら登ります、やがて阿寺に到着しました。こんな山奥でどうやって寺を維持して行くのだろうと余計な心配をしてしまいます。
イメージ 3

そして直に笹郷林道の入り口に着く。と言ってもここからは下り一方なので我々は快適です。
イメージ 4

降りた所の分岐に「黒山三滝」の案内板が立っている。今日は時間に余裕もあるし行って見ることにする。結構家族連れのハイカーが歩いており賑わっています。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

時間もあるしちょっと贅沢し「イワナの塩焼き」を食べる事にしました。慣れたものでお母さん網ですくいチョチョット串にさし焼きまじめる。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

イヤ~~とても美味しかったです、大満足し先に進む。川沿いを下って行くが結構な向かい風で下り勾配の分が相殺されてしまう。
途中から脇道に逸れ麦原の集落を目指す。
閑寂な田舎道をノンビリと進む、麦原の集落から先の予定コースは25,000の地図では1本線で更に1部は点線になっておりダートが期待できる!! 
秋の青くて大きな空、今日は最高のサイクリング日和ですな~~イメージ 11
イメージ 12

随分と登った頂上付近と思しき所に民家がポツンと建っている、エ~~こんな所でで生活して居るの・・・・・?? と思って更に進むと結構大きな家や倉庫等が有り人の住んでいる気配が有る、チョット驚きです。
その先の車も来ないであろう所で昼飯にする。処が大失敗!! 最近コンロの調子が悪く点火装置がダメで着火せず、いつもライターを持って来ていた・・・・・しかしそれが無~~い・・・・リュックをひっくり返しても無~~い、ラーメンが食えな~~い・・・・!!! 万事窮す。諦めおにぎりだけ食べて出発。
直に越生の町に入り、ここからは我々の嫌いな市街地走行です。日曜とあって結構の量の乗用車が走っています、コワ~~・・・
かくして終着坂戸の駅に到着。
イメージ 13

何と・・・・時間は13:05分!! これでは家に15時頃には着いてしまう・・・・何かあったのかと逆に心配されそうだ??  でも登った高さが約600m
走行距離が37kで、天気も良いし丁度手頃に楽しめた良いサイクリングでした。

ルートラボ

YouTube動画

にほんブログ村  輪行へ
https://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/  ←ココそして輪遊をクリック

 にほんブログ村  自転車旅行へ
https://cycle.blogmura.com/cycle_travel/  ←ココそして輪遊をクリック

 にほんブログ村  MTBへ
https://cycle.blogmura.com/mtb/  ←ココそして輪遊をクリック