RCC 5月ラン 身延、佐野・本谷林道 15/5/17
ランの企画が中々決まらず、急遽数人で久々のカーサイクをする事となりました。向かったのは身延の山奥「天子湖」から走って、佐野林道と本谷林道を周遊してくるコースです。
富士川から車1台がやっと通れる位な細い山道を、とんでも無く山奥まで走り、ようやっと天子湖を過ぎました。
車の置けそうな所を探しているうちに、後ろから合図が来た!? 何とパンクとの事、皆でチャチャチャっとスペアに履き替え出発。 

チョット時間を食ったので、少しでも奥に入り適当な処を見つけ、組み立て開始、そして出発しました。
綺麗な流れの佐野川沿いをしばし登って行きます。



今回は周遊コースで、反時計廻に佐野林道から本谷林道にはいります。この方が当初に急坂を登り、後半は緩い下り坂を下れ、多少楽だろうと思われたからです。
道はダートですが然程荒れても無く、鳥の声やカジカガエルの声も聞こえ静かな良い林道です。
少し登ったところに沢が有ったので、冷たい水で火照った顔と喉をうるおします。

しばらく走ると、大分登って来たので山が開けて来ました。新緑がみずみずしく、とても綺麗で輝いて見えます。
いや~~~イイナ~~緑につつまれて走って行きます、良い林道だッ・・・!!



遠くかすかに雪を頂いた山が見えます、何て言う山だろう、多分南アルプスのはずれの方かな~?
新緑のトンネル、深い谷・・・最高に良い心地!! も~~陶酔の気分ですネッ。



今日の最高所は1,100mとチョット位ですが、どうやら標高千mを越え、時間も12時を回ったので昼食にします。
その後は尾根づたいを景色を楽しみながら登ったり下ったりです・・・・・
な~んて呑気に走っていたら、 デ~タッ~~ とうとう本日最初の大崩落です。


是を越え、その後は下りに入って小さな崩落がひっきりなしに有ります。何百m走っては自転車を押して渡るの繰り返しです。
でも垣間見る新緑の眺めにとても癒されます。

そして車を置いた所に戻ったのは3時。後半は崩落に悩まされましたが、新緑を楽しめた良い林道で、とても癒されたランでした。
当初は電車か高速バスで1泊・・・と考えたのですが~、それはとても無理(こんな山奥を往復するだけで1日架かる)!!! カーサイクが正解でした。 27k
YouTube動画
ルートラボ コースはアバウトです
にほんブログ村 輪行へ
https://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/ ←ココそして輪遊をクリック
https://cycle.blogmura.com/cycle_rinkou/ ←ココそして輪遊をクリック