EOS Kiss X7 のファーストインプレッション | 遊悠デジカメ&ビデオ

遊悠デジカメ&ビデオ

デジタルカメラとビデオカメラでスナップや
車に搭載して撮影等、面白写真も投稿しています。

ご訪問ありがとうございます♪
一眼レフカメラや関連ニュース記事も
ご紹介しています。

$遊悠デジカメ&ビデオ


4月24日に発売となったキヤノンのデジタル一眼カメラ EOS Kiss X7 のファーストインプレッションをお届けします。

EOS Kiss X7 最大の特徴は、約116.8×90.7×69.4mm、約370g(本体のみ)の超小型ボディ。
APS-Cセンサー採用機としては、世界最小・最軽量にあたるこのカメラを試してみました。

Gallery: Canon EOS Kiss X7作例
フットプリントがiPhone 4Sとほぼ同じ

このEOS Kiss X7は、従来機種と比較して高さで約9.1mm、幅で約16.3mmと小型化しています。
ミラーレス機でコンパクトな機種は数多くありますが、一眼レフタイプでこのサイズは正直驚きです。

どの程度小さいのかは、iPhone 4Sを下に敷いている写真をご覧下さい。
サイズが実感できると思います。

あまりコンパクトになり過ぎると、ホールドし難いのでは? 
操作性が悪いのでは? と思ってしまいますが、今回使った範囲では、全くそんなことはありませんでした。レンズを付けた時のバランスも良く、快適に撮影できます。


撮像素子
APS-Cサイズ相当CMOSセンサー


有効画素数
約1800万


ISO感度
ISO100-25600(感度拡張を含む)


ファインダー視野率
上下左右とも約95%


液晶モニター
3型約104万ドット(バリアングルなし/タッチパネルあり)


最高シャッター速度
1/4000秒(静音撮影あり)


記録メディア
SDXC/SDHC/SDメモリーカード(UHS-I対応)


連写速度
最大約4コマ/秒


動画
MPEG-4 AVC/H.264(最高1080/30p)


サイズ
約116.8×約90.7×約69.4mm(幅×高さ×奥行き)


重量
約370g(本体のみ)

大まかな仕様は表をご覧下さい。エントリー機としては十分以上の性能を持っています。
また静音撮影が可能なので、シャッター音が気になる様な場所でも問題なく撮影できます。
タッチパネルなので操作も簡単です。

動画は最大1080/30p。HD解像度では720/60pにも対応しています。手ぶれ補正機能付きのISレンズと併用すれば、手持ちでもそれなりに動画が撮影できます。
ただ液晶モニターがバリアングルではないので、シーンによっては撮影し辛いかも知れません。

使って唯一気になったのは、ファインダー視野率が上下左右とも約95%なので、ファインダー上ではギリギリ見切れていたものが、実際は写っていたことが何回かあったことです。
ただLサイズで5184×3456pxもありますから、少しトリミングしても問題ありません。

フロント。コンパクトでもグリップは握りやすくなっています

リア。各ボタン類はうまく配置され、撮影時に触れて誤作動することもありません

上部。電子ダイヤルは1つ。写真と動画にスイッチが分かれています

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM。STM機構でライブビューや動画撮影時のAFがスムーズに。またAF時に前玉が回転しなくなりました

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMを付けたところ。ボディが小さいだけに、コンパクトなレンズでも大きく見えてしまいます

何とフットプリントがiPhone 4Sとほぼ同じ。このコンパクトさがEOS Kiss X7の最大の魅力

長辺を620pxへ縮小した写真(レンズは EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMを使用)。白のグラデーションがうまく表現できています

等倍で一部を長辺620pxで切り出した写真。実はこの写真、カメラを花壇の下に置いてノーファインダーで撮ったのですが、ピントがジャストで合っています

クリエイティブオートでお気楽撮影

モードダイアルには、P/Tv/Av/N、SCN/スポーツ/マクロ/風景/ポートレートに加えCAと言う文字が見えます。
これは「クリエイティブオート」と呼び、いわゆるカメラお任せモードとなります。

ホワイトバランスはもちろん露出補正もユーザーは調整できません。
単にピントを合わせシャッターを切るだけです。
今回はちょっと意地悪ですが、このモードで撮った写真をギャラリーへ掲載しました。
先のサンプル写真もこのモードで撮っています。

ざっと見ると露出のヒット率80%でしょうか。
赤い花の写真は少しオーバー露出で赤い色が飽和して飛び気味、室内のグラスは背景が明るくそれに引っ張られグラスは少しアンダー露出になっています。

しかし逆に言えば何もしないでこれだけ写るのですから、絞りって何? 
シャッタースピードって なに? 露出補正やホワイトバランスってなに?
 ......と、ハテナだらけの入門者であれば、まずこのモードで撮ってみてください。

スマホのカメラで写真が好きになり、このEOS Kiss X7をゲットしたのであれば、APS-Cセンサー採用機としては、世界最小最軽量で楽々持ち歩け、そしてこのクリエイティブオートで簡単撮影。
十分楽しめると思います。
もちろん上級ユーザーのサブ機としてもその実力はこれまでのKissで証明済み。
なかなかすごいカメラが出てきました。

Gallery: Canon EOS Kiss X7作例

すべてのトピックスをみる -
livedoor トップページ

外部サイト
サムスンGalaxy NX発表。
Android・LTE搭載のレンズ交換式カメラ。
2000万画素APS-Cセンサ採用
- Engadget Japaneseサムスン、レンズ交換式ミラーレスのGalaxy Camera NXを近日発表?
20M画素APS-CセンサとAndroid 4.2
- Engadget Japanese世界最薄最軽量ノート Blade 13 Carbon 発表、LaVie Zより5g軽くフルHD - Engadget Japanese関連ワード:TIME IME NEO クリエイティブ iPhone


http://news.livedoor.com/article/detail/7801236/
※この記事の著作権は配信元に帰属します