EOS M ダブルレンズキット | 遊悠デジカメ&ビデオ

遊悠デジカメ&ビデオ

デジタルカメラとビデオカメラでスナップや
車に搭載して撮影等、面白写真も投稿しています。



9月発売のキヤノン製ミラーレス一眼「EOS M ダブルレンズキット」が8万円を割り込む。ユーザー評価はかなり厳しめ2012年9月中旬に発売されたキヤノンの「EOS M」は、同社初のミラーレス一眼として発売前から注目を集めていた製品だ。他のメーカーが相次いでミラーレス一眼市場に参入した2011年も、キヤノンだけはミラーレス一眼の製品を出さずに来たが、ついにこの秋、初のミラーレス一眼を出すに至った。ミラーレス一眼では最後発に当たる本製品だが、発売から1か月程度経った今、大幅な価格下落が始まっている。「EOS M ダブルレンズキット」の最安価格推移

上にあげたグラフは、売れ筋の「EOS M ダブルレンズキット」の、価格.comにおける最安価格の推移を、「価格.comトレンドサーチ」 で示したものだ。これを見ると、それまで95,000円前後で比較的安定していた価格が10月5日くらいを境に下落し初め、10月28日現在では8万円を割り込む79,930円にまで下がっている。約1か月で15,000円程度の下落であり、割合にすれば15%程度の下落幅となる。価格下落の激しいデジタルカメラ市場においてはさほど珍しいことではないが、発売から半月ほどは比較的高値で安定していた製品だけに、この1か月の価格下落はかなり目立った感がある。
「EOS M ダブルレンズキット」のアクセス数推移

「EOS M ダブルレンズキット」のランキング数推移

これに反応するように、ユーザーからの注目も上がっている。上のグラフは、「EOS M ダブルレンズキット」のアクセス数推移を「価格.comトレンドサーチ」 で示したものだが、9月末から10月頭にかけて、アクセス数がグンと伸びている。その後一時期下がる場面もあったが、現在は再び持ち直しており、そこそこ高いアクセス数のまま推移中だ。「デジタル一眼カメラ」カテゴリにおける注目ランキング、売れ筋ランキングのほうも、これに連動する形で推移しており、特に価格が下がり始めた10月前半は、注目ランキングで2位をしばらくキープしており、売れ筋ランキングでも2週間程度はトップ10内をキープし続けた。10月28日現在では、どちらも順位を下げているが、注目ランキングではいまだに6位、売れ筋ランキングでも14位と、まだまだブレイクする余地を残している。なお、ミラーレス一眼製品の中では、これより上位に位置しているのは、2011年11月に発売されたオリンパス「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のみで、今年発売された製品の中では、本製品が現状トップとなっている。
「EOS M ダブルレンズキット」のユーザー評価

ただし、ユーザー満足度のほうはやや厳しめの評価となっており、10月28日現在で3.38という総合評価だ。4.0を超えている項目は「携帯性」と「液晶」のみで、後はすべて4.0以下。特に、「バッテリー」に関する評価は低く、2.51という厳しい評価がなされている。ただ、ユーザー評価については、比較的高い評価をしているユーザーと、かなり厳しめの評価をしているユーザーにほぼ二分される形となっており、人によってかなり評価が分かれるようだ。
比較的高い評価をしている人は、「非常に優等生な造りで、お散歩には最適なカメラだと思います。巷で言われるあれやこれやの機能を付ければKissと変わらなくなってしまうわけで、EOS Mとしての最適解はこの形で達成していると思います」「キヤノン初のミラーレスカメラとして、オーソドックスな味付けがされていると思います。とくにデジタル一眼レフと同じ描写性能を持っており、マウントアダプターを用意すればEOSシリーズの一員としてシームレスに活用できる点がポイントであると感じました」といった意見があり、ラインアップ内の位置づけとしてはこの程度のものであろうと割り切っている人が多いのに対し、かなり厳しめの評価をしているユーザーは、「キヤノンさんどうしちゃったの?このカメラにEOSの冠つけちゃダメだよ~、全国のEOS信者が泣くよ」「(後発なのに)爆速のAFでもなく、液晶モニターも可動せず、パノラマモードやピクチャーエフェクト、HDRといった遊び心もない」「オートフォーカスが遅いのはある程度覚悟していましたが、レリーズ後、次のレリーズができるまでの時間がかかるのは、想定外でした」など、キヤノンが満を持して発売したミラーレス一眼にしては、性能的に他社製品に追いついていないといった意見が目立つ。
◆関連サービスTrend Newsのデータが無料で使える!市場動向を分析するマーケティングツール「TrendSearch(トレンドサーチ)」


すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ
外部サイト
キヤノンが満を持して発表した、同社初のミラーレス一眼レフ「EOS M」に注目集まる。発表からわずか10日程度で1300件以上のクチコミ。ユーザー間でも評価は分かれる光学50倍ズームの超高倍率ズームデジカメ、キヤノン「PowerShot SX50 HS」が、発売開始から人気沸騰中!小型軽量ボディを実現したフルサイズデジタル一眼レフ、ニコン「D600」が順調な滑り出し。ユーザー評価も満点を獲得


http://news.livedoor.com/article/detail/7090767/
※この記事の著作権は配信元に帰属します