2015年6月6日(土曜日) の出来事。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




こんにちは。



2015年6月6日(土曜日)  曇りのち晴れ。



今日は比較的ゆっくりと眠れた。



良かった。良かった。



そのためRUN&WALKは止めておいた。



朝はのんびりと過ごした。



軽くストレッチ、体操だけは、部屋の中でやった。



手を広げてする腕立て、V字腹筋。



10回もすれば、かなりしんどい。



楽な腕立て、腹筋は、筋肉を付ける、筋力アップにつながらないから…



よく腕立て100回以上出来ます!って、やっている人がいるけど…



あれは筋肉を付ける、筋力アップにはならないとスポーツ医学の先生が言っていた。



なので、出来るだけキツい腕立て、腹筋をするようにしている。



今、体調が悪いので、それしか出来ない事も理由のひとつだが…



あと、ラジオ体操第1第2もしてる。



真剣に忠実に体操をすると、かなり疲れる。ヘロヘロになる。



小学生の頃、かなりいい加減にしていた事がわかった。



高校生の時には、ラジオ体操第2のテストがあったから、頑張った記憶がある。



体育の先生、K先生、柔道部の顧問で強面、ガチムチで恐かったから…



何故か、柔道部の朝稽古だけ、よく参加させられた。入部はしなかったけど…



話は変わって…



今、料理、ご飯の臭いがダメで、魚の焼いた臭い、ご飯、野菜の炊いた臭いなどが嫌である。



よく妊娠した女性が、臭いで気持ち悪くなるって言いますが、それに似ている感じ。



もちろん僕は妊娠していませんが…



なんつって!



でも、臭い、ダメなんです。



だから食欲が湧かない。ご飯が食べたくない。食いしん坊なのに…



今のところ、ハンバーガー、チキンナゲット、ポテトは食べる事が出来る。



ケーキとかシュークリームとかの甘い匂いも大丈夫。これも食べる事が出来る。



昨日、すき家で牛丼(並)を食べたが、味がしなかった。



サラダと紅ショウガは美味しかったのに…



味覚障害の恐ろしさを体験した。



病気になる前、4月には体重が90kg程あったのに、今朝は、体重を測ると83.6kgだった。



ダイエットならいい感じなんだが、今回は味覚障害のための食欲不振だから良くない。



何とか栄養バランスがと取れた食事が出来るようにしないと…



身体の具合が良くならない。元気が出ない。



でも、食べたいものはたくさん。



焼肉、しゃぶしゃぶ、ピザ、串カツ、たこ焼き、お好み焼き、ステーキ…



食べても味がしないか、不味く感じる今は、どれも食べる事が出来ない。



美味しい味だけが、頭の中と舌の記憶にあるだけ…



味覚障害と臭いの不快感、何とかならないかな!?



今日は、朝ご飯はロールケーキ2口。



お昼ご飯は、柿ピーをつまんだ。柿の種とピーナッツのお菓子。



晩ご飯は、豚の冷しゃぶと大根おろしポン酢で食べれた。ご飯は食べず、おかずだけ…



これはポン酢と大根おろしの味が良くて、豚の冷しゃぶが美味しかった。



今日、はじめての食事。



今日は、引きこもり生活。



お昼からは、税金、保険、いろいろな書類の整理をした。



もう期限が過ぎている書類、もう不用な書類などをシュレッダーで処分した。



かなりの量があった、15年分くらい。



次に、仕事関係で使っていたフロッピーディスクをすべて壊して処分した。



個人情報はないものだが、いろいろな書類のひな型や記録が入っているフロッピーディスク。



バラバラにして、フロッピーディスクにハサミを入れた。



2度と再生出来ないように、しっかりと壊した。



かなりの時間が掛かった。3時間は要した。とても疲れた。



今、いろいろなものを捨てて、断捨離をしている。



はじめはプチ断捨離だったが、今では、がっつり断捨離。



ときめかないものは、どんどん処分、捨てる、売る。



そんな感じ。



また話は変わって…



急にい思い立って、中学生の頃の友達に電話をしてみた。



掛けてみると、留守番電話だった。



とりあえず、メッセージだけ入れた。



僕が昔、大好きだった友達。



今度、逢いに行こうと思う。逢えるかな!?



はてさて!?どうなる事やら!?



また…






ペタしてね