おはようございます!
今日は日曜日!
メタボリック・レポートです!![]()
昨日、大阪駅前第1ビルの屋上にある正一位福永稲荷大明神へ行ってきました。![]()
大阪駅前第一ビルのエレベーターに乗って、R(屋上)階へ。![]()
エレベーターを降りると、扉があり、屋上へ出られます。![]()
お参りが出来るのは、午前11時から午後4時まで。![]()
正一位福永稲荷大明神…
正一位福永稲荷大明神縁起(北区史蹟指定)。
戦後闇市の中心となっていた現在の駅前第一ビルから第二ビルあたりは、
昔から稲荷山と云われた小さな丘になっていて、野狐が住み着き、
狐塚とよばれていた。
平安時代末期の保延年間(1135~41)源雄氏の十代目にあたる渡辺伊豆三郎がこの付近を開拓、
南北朝時代の応安年間(1368~75)十八代目の渡辺十郎が稲荷の祠を祀り、
一家の守護神としたのが始まりといわれ、駅前第一ビルの敷地を東西に走っていた、
旧曽根崎商店街は稲荷山通りとも言われた。
明治のはじめに露天神の一座となり同12年北の大火にも焼け残ったので、
「焼けずの稲荷」といわれたが、昭和20年3月の空襲で被災した。
戦後地元の人達で、祠が再建され、その後大阪駅前改造事業に伴い、
敷地内の大阪駅前第一ビル屋上に移された。
大阪梅田、ビルの谷間に鮮やかな朱色の鳥居。
何とも不思議な光景。![]()
ここに稲荷神社があるのは、資料で読んだ事はありましたが、行く事は、はじめてでした。![]()
夏場は、ビアガーデンになる大阪駅前第一ビルの屋上。![]()
今は、ビアガーデンの椅子や設備が端っこに片付けられていて、閑散としていました。![]()
誰もいない大阪駅前第一ビルの屋上。![]()
屋上からは、梅田に建つ様々なビル、JR大阪駅、大阪の街が見えました。![]()
日頃、見る事がない梅田の景色に心躍らせていた僕。![]()
もちろん正一位福永稲荷大明神をちゃんと参拝してきました。![]()
今日の大阪の天気予報は、雨の予報です。
![]()
予想最高気温は、21℃になっています。
大阪は雨模様の日曜日。![]()
お出かけには、雨対策をバッチリしましょう。![]()
桜、この雨でどうなるのかな!?![]()
桜はもう散ってしまうのかな!?![]()
雨に流れる桜の花びら。![]()
侘び寂びを感じます。![]()
桜の季節が終わってしまうのは、寂しいな。![]()
今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。![]()
![]()
理由は、降雨のため、RUN&WALKする事が出来なかった。![]()
![]()
話は変わって…![]()
4月最初の日曜日。![]()
今日は買い出し日。![]()
今週1週間の食材、お酒、日用品など買おうと思います。![]()
来週、仕事を頑張れるように、いろいろと買い出しをしたいと思います。![]()
仕事場の休憩時間に食べるおやつも買おうかな!?![]()
同じチームの人にもあげられるおやつがいいな。
![]()
あと、本も買おうかな!?![]()
休憩時間に読める本、相撲雑誌、音楽雑誌がいいな。![]()
今日の買い出しでは、自分を楽しませるものを買おう。![]()
そして、心の元気が出るものを…。![]()
では、4月最初の日曜日!楽しんで!過ごします!![]()
今日もはりきって!
ボチボチいきます!![]()
![]()



