日本万国博覧会のハンカチ。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは。


今回は、日本万国博覧会の話。


日本万国博覧会(にっぽんばんこくはくらんかい、英:Japan World Exposition)は…


1970年3月14日から9月13日までの183日間(一般公開は3月15日)、


大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。


アジア初かつ日本で最初の国際博覧会であり、当時史上最大の規模を誇った。


略称は開催地の名から大阪万博、一般的な英語表記としてはEXPO'70が用いられた。


また、日本国内において単に万博あるいは万国博とも略される。


主催は、財団法人日本万国博覧会協会。博覧会の名誉総裁は当時の皇太子明仁親王、


名誉会長は当時の内閣総理大臣、佐藤栄作。


今から44年前に開催された日本万国博覧会(以後、大阪万博)。


実は、僕、こどもの頃に大阪万博へ行った事があります。


僕が3歳、4歳の頃。


記憶としては、何となく覚えている事があって、断片的な記憶が頭の中にあります。


ノスタルジックな記憶がある事から、大阪万博は気になる出来事でした。


DVDを買ったり、書籍を買ったり、レコードを探したり、資料を集めたりしました。


その中のスタンプコレクション帳。




日本万国博覧会 スタンプコレクション…





おそらく中古でオークションか何かで手に入れたスタンプコレクション帳。


これは、今から44年前のものと思えないくらい、いい写真が載っています。


近未来の色彩都市。


僕が感じる日本の未来が、そこに詰まっています。




日本万国博覧会 スタンプコレクション…




大阪万博の写真を見ると、懐かしい未来を感じます。


デザインや色彩、コンセプトは、今、現在より進んでいるように感じます。


言い換えると、全く色褪せない、古くならないものが、そこに存在していました。


素晴らしい大阪万博。


もしも、タイムマシーンがあったら、絶対に大阪万博へ行きたい。


今度、44年後の大阪万博が開催された万博公園へ行ってみよう。


現在、出来るタイムスリップ。


ほんでもって、今回、日本万国博覧会のハンカチをある方から、いただきました。




日本万国博覧会のハンカチ…




大阪万博が、イラストになっているハンカチです。


しかも、日本万国博覧会協会の証紙が貼ってある大阪万博(日本万国博覧会)のハンカチ。


見ているだけで楽しくなる大阪万博(日本万国博覧会)のハンカチ。


遠き過去の大阪万博。


でも、大阪万博はいつでも、僕の身近にあります。


手繰り寄せる事が出来る過去の出来事。


思い出は、そんなにないのですが、断片的で、強烈な記憶がそこにあります。


大阪万博に津て書きはじめると、いろいろ書きたい事があって…


エキスポランド、エキスポタワーの事も書きたかったけど…


大阪万博に纏わる事は、思い出が多すぎる。


今回はこのへんで…


また…





ペタしてね