こんばんは。
最近買ったもの。今回はmicroSDHDカードです。
これは、スマートフォンの記録メディアとして買いました。
僕は、2012年5月にスマートフォンに機種変更しました。
当時、スマートフォンの売り上げが急激に伸びていた時。
僕も従来型の携帯電話から、スマートフォンに機種変更して買い換えました。
スマートフォンは、AUのSONY ERICSSON XPERIA。
ギリギリまで、Appleのiphoneを買おうと思っていた僕。
最終的には、昔からSONYが好きなので、SONYブランドのスマートフォンに決めました。
そして、microSDHDカード。
僕は、毎日、日々のいろいろな風景や出来事などを撮影しているので…
スマートフォンのSDカードの容量が、すぐにいっぱいになってしまいます。
今、使ってるmicroSDHDカードは、16GBで、2枚目。
今回買ったmicroSDHDカードは、4GB。
実は、容量を間違えて買ってしまった。
何故か使っているmicroSDHDカードは、4GBだと思い込んでしまって…
4GBのmicroSDHDカードを買ってしまいました。
使っているmicroSDHDカードは、16GBなのに…
どうしよう!?4GBmicroSDHDカード。
何かに特化した写真を記録するためのmicroSDHDカードにしようかな!?
期間限定で使うmicroSDHDカードにしようかな!?
それとも音楽用にしようかな!?
microSDHDカード。
こんなに小さなカードなのに、たくさんの情報が記録できる。
記録メディアの進歩には、かなり驚かされます。
昔、記録メディアといえば、カセットテープでした。
フロッピーディスク以前の話。
カセットテープに、ジージジジジジジという音声信号を録音して、セーブしていました。
データをロードする時は、カセットテープを再生して、音声信号を取り込んでいました。
でも、データを読み込む時間が、半端なく長かった。
おまけにエラーが多くて、データが破損してしまう事もあった。
今から30年以上も前の話。
もうそんなアナログな事を知っている人は少なくなり、今では忘れられています。
microSDHDカード。
便利な世の中になったものです。しかも、コストが安い。
テクノロジーの進化には、ついていけない僕は、未だにアナログ人間です。
デジタルな事は、わからない。
では、また…