
こんにちは!
播州赤穂の旅。
花岳寺にやってきました。
浅野家の菩提寺として、正保2年(1645年)に建立されました。
浅野家、森家の歴代藩主の他、47義士のの墓碑があります。

僕がお参りした時は、誰もいませんでしたが、後から、団体客が来て、とても騒がしかった。
花岳寺には、義士木像室、宝物館も併設されています。。
本堂の天井の虎の絵は迫力ありました。
そして、団体客が帰った後は、水を打ったように静かな花岳寺になりました。
水と言えば、花岳寺の境内には、水琴窟があります。
とても綺麗で癒される音を奏でます。
拝観料は、400円です。
また…
Android携帯からの投稿