お昼休みのつぶやき。VOL.16~人は変わらない、自分は変われる~ | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは。



今回は人間関係の話。



人間関係で、相手に理解してもらいたい。変わって欲しい。何とかして欲しい。



家庭、仕事場、友達関係、人との関わりの中で、そんな事を良く思います。



何でわからないんだ!性格を変えろ!ちゃんとしろ!あいつが悪い!



相手に、ないものねだりをしたり、要求したり、期待をしたり、怒りを感じたり…



でも、相手は変わらないと思った方がいい。



相手は、自分とは違う価値観、考え方、育ち、環境、性格、判断力を持っています。



相手の事を変えようと思うと、相当の労力が必要だし、至難の業だと思います。



相手の事を変えようと考えるなら、まず、自分自身が変わる事です。



相手に、いろいろ求めるより、自分自身が変わる事で、人間関係を変える。



相手との人間関係でぶつかっていくのを止めて、客観的に相手との関係を見る。



まず相手の事、性格、行動、価値観などを観察、分析して、攻略法を探ります。



そして、相手に怒りや自分の価値観をただ押し付けるのではなくて…



自分がどう行動していくのか!?相手との関係、距離感をどう捉えるのか!?



少しだけ冷静に考えて、行動していきます。少しだけ人としての器を大きくして…



自分自身が変わる事で相手を変えていく。



これが、人間関係で大切な事だと思います。



自分自身が変わる事で、自分自身がきっと成長できる。



難しい事だとは思いますが、自分自身が変わる方が、絶対楽なんです。



何故なら、僕はずっと自分の事を理解してもらいたくて、相手を変えようとしていたから…



相手に強くいろいろな事を求めても、結局、傷つくのは自分自身だったし…



相手が変わる事はなかったし、理解されないことが多かった。



だから、自分自身が変わる。



自分自身が変わることで、相手に振り回されなくなる。



相手の言動に、いろいろ反応しても、しょうがない。



自分らしく生きていく事。これが大切です。



自分の人生。自分でいろいろ決めて、選んで、歩いていきましょう。



僕は、そう思います。



では、また…




ペタしてね