新年度が始まり1ヶ月。
毎年この時期だけ、松田家の玄関先がちょっとだけですが、
華やかになります。
毎年、格闘して、鉢植えをするのですが・・・(去年は母親に頼む)
今年は、花屋さんのお友達にお願いをしてみました。
さすが プロ
なんだこの立体感は
餅は餅屋ですね。
で、その理由とは・・・
たった10分程で終わる・・・
家庭訪問
があるからです。
とはいえ、うちは、子ども3人居るため、ほぼ半日掛かり・・・。
今年は、中学生になった長男。
そこも、偶然にも、同日に重なり、3時過ぎから・・・3人連続で続く・・・
毎年、予定通りに順調に終わってはいたが、
今年は、ダブルブッキング勃発
2年生3男のベテラン先生が、30分待っても来ない・・・・
あと、10分で・・・ 次男の先生が来てしまうぅ
遅れてきた 2年担任ベテラン先生。
座って話し始めて、まもなく、「ピンポーン」と次の先生到着・・・
家庭訪問時間5分で終了~
一番、話をしたかったのに・・・・
中学校の先生が来たのは、17時半過ぎ・・・・
「長男君・・・ いや~ イイですよ。おもしろいですよね~。」
と、クラスのムードメーカー? お笑い担当? 盛り上げ役らしいです。
「野菜を食べてもらえるといいですねぇ」
「今日は、嫌いなトマトをひと切れ食べました
僕もトマト嫌いなんですけどね」
と。。。
中学生とは思えない先生からのコメントを頂き・・・
今年の家庭訪問が終わりました