あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします乙女のトキメキ

 

2017年新年早々やらかしました。
といっても、松田家が、やらかしたわけではないのですが・・・。

松田家長男6年生を含め、男女7人が、高崎の
とある公園で冬休み中 ドッジボールの自主練習しています。
保護者も混じって、ドッジボールをやったり、バトミントンをやったり(笑)
1月3日は練習の終わりに、お正月らしく 「凧揚げ」に挑戦してみました。

 

群馬の強風のなか、凧揚げ大会が始まりましたアップ
子供は中々、凧を揚げることができません。
仕方なく、大人が手伝って、たか~く凧を上げ、子供に手渡す。。。
強風の合間に風が止み、凧が急降下。
難しいですよねー。





ほっとくと、凧の糸をどんどん伸ばしてしまい・・・とんでもないことに!
しかも! 凧を持つ手を離してしまった!!!


「きゃーーー!!!!!!DASH!DASH!DASH!
       やばーーーい!!!!!!DASH!DASH!DASH!」と大慌てな保護者達・・・。

飛んでいく先には、
大きな杉の木霧と・・・・ 
新幹線高架線新幹線・・・・カナヘイ!?

ちいさな人間にはどうにもなりません。。。。笑い泣きダウンダウンダウン


糸は杉の木に引っかかり・・・・ゲッソリ
その先の凧は・・・・
高架線に・・・ グルグルと巻き付き滝汗アセアセアセアセアセアセアセアセ

こんなとこで、凧揚げするのが、イケナカッタ・・・・チーン
大人の責任です・・・チーン

東京電力へ電話・・・・
高崎駅へ電話・・・・
友達の旦那さん(JR勤務)へ電話・・・・

火花が出ていないということと、
たまたま引っかかった線が良かったのか・・・・
大事にならず・・・笑い泣き

新幹線の通過が終わる夜中に撤去してくれることとなりました。。。。
一歩間違えば・・・ 賠償責任にも・・・・・滝汗

凧揚げは、河川敷のひろーい所で揚げましょうね音譜