ピーター・ドラッガーが何故10年で事業が変化すると言ったのか? | レッスンやライブにすぐに活用できる!コンピューター音楽入門講座

レッスンやライブにすぐに活用できる!コンピューター音楽入門講座

ブログをご訪問いただきありがとうございます。
ジャズ・ポピュラー音楽講師・ミュージシャンのヨッシー佐藤です。
このブログではレッスンツールやライブのアレンジに役立つコンピューター音楽の基本的な内容について解説しています。

みなさん、こんにちは!

ミュージシャン・ポピュラー音楽講師のヨッシー佐藤です。

先日は生徒さんがDAWソフトを導入したい!ということで渋谷のPOWER RECにお邪魔しました。

ここは20年前に僕がDAWの初心者のときにお世話になったお店です。

その当時は、DTM、DAWといっても専門の書籍もなく、まわりに効いても???な状況でした。(笑)

そんな中で、POWER RECは店員さんの知識が半端なく、用もないのに毎日のように通いつめていたのを覚えています。

というわけで、今日はDAWソフトのプラグインについてご紹介したいと思います。

プラグインとは、DAWソフトに外部のプログラムを追加する機能です。

たとえば、CubaseというDAWソフトを使っていて、どこか他のメーカーの出しているピアノのソフト音源を使いたいとか、付属しているエフェクターではなく他のメーカーが出しているエフェクターを使いたい、といったときに使えるのがプラグイン機能です。

もっと身近な例で言うと、iPhoneを使っていて付属のカレンダーではなくて、アプリのソフトをアップルストアーからダウンロードするような感じです。

アプリもiPhoneだと使えても、同じスマホでもAndroidでは出ていないものもありますね。

プラグインも同じです。

DAWソフトにはCubase以外にも、SONAR、Live、Pro Tools、MacだとLogicなどそれぞれ代表的なものがありますが、ソフトによって使えるプラグインも変わってきます。

DAW初心者にとっては、こうした選択の幅があまりにもありすぎて、逆に何を選んだらいいのか?困ることもあるかと思います。

スマホもそうですね。

色々なプランがありすぎて、結局どうしたらよいのかわからない、なんて体験はありませんか?

そこで、僕がお勧めしている考え方をご紹介します。

それは

DAWソフトもスマホも、ひとつのものを末永く使うという考え方をやめましょう!

ということです。

おそらくみなさんは

えっ!!!!せっかく使い方を覚えたのに・・・

と思われると思います。

僕も、取り扱い説明書が辞書2冊分あるLogicというソフトを10年以上使ってきて、何年も前にCubaseに移行して苦労した経験があります。

みなさんも、長年使ってきた携帯を機種変したところ、最初使い方に困ったことはありませんか?

DAWソフトも同じなんです。

ITの世界は、常に変化しています。

慣れ親しんだ方法が、下手をすると半年で時代遅れになることもあります。

確定申告ではPCの減価償却が5年といわれていますが、実際は2年をきっていると僕は思います。

そのくらいITの技術革新のスピードは加速しています。

そんな時代に対抗して、僕も以前はMac+Logicという組み合わせで10年以上DAWソフトを使ってきましたが、最新の機種やソフトに比べるとあまりにも作業にかかる時間に差が生まれます。

じゃ、これから新しくなるたびにソフトの使い方を覚えなきゃいけないの~?と不安になられる方もいらっしゃると思います。

そこで僕がお勧めしている方法が、

ひとつのソフトを使ってITの世界の考え方をしっかり体で身に着けましょう!

ということです。

ITの世界も表面的には次々と新しいものがでていますが、根本的なところは変わりません。

ということは、今の時代はこうした根本的な考え方、そしてこの先どのようになるのか?という見通しができることが大事になってきます。

DAWソフトを使うようになって僕もかれこれ20年以上たちますが、この根本に関することはあまり変わっていません。

なので、これからDAWソフトを導入したいな~と考えている生徒さんには、

まずは廉価版を色々実際に使って、考え方を身につけてから、本来自分がやりたいジャンルに適しているDAWソフトを使っていくこと

をお勧めしています。

一度覚えた操作方法も白紙にして、新たに学んでみるというくらいの気持ちでいいと思います。

逆にそれくらいの柔軟性と新しい知識を学ぶ姿勢がなければ、ITの世界はやめておいた方がいいと思います。

そのくらい世の中は変わってきています。

こうしたことが面倒に感じてアナログの世界を貫くミュージシャン」もいますし、いち早くデジタルの技術を学ぶミュージシャンもいます。

どちらの選択肢も尊いと思いますが、格差の波はすぐそこまで来ています。

スマホのプランも知っているだけで、月々の支払いが変わりますよね。

それがこのブログを立ち上げた理由です。

みなさんは、どう思いますか?