塩せんべい
とうがらし味

夕方までは風強いくらいかなぁと思ってたけど
7時過ぎてからは徐々に強くなってきました
9時になってからはかなり風強く
気圧の変化も耳でわかるくいです。


あ~TVのアンテナ風で動いちゃったww
映像が乱れてるけど停電になるよりはいいか。

●いいなおきなわ-塩せんべい

石垣の塩も使われてる塩せんべい
小さな一口サイズで食べやすいです。
ラー油味で唐辛子も結構あるので
辛いの好きな人にはオススメです。

●いいなおきなわ-塩せんべい

販売者:全善堂
所在地:沖縄県八重瀬町
黒米粉キューブパン(金時豆入り)


せっかくの土日の休日が
台風で台無し
家でゴロゴロするしかないのかなぁ


沖縄ファミマの新食小麦工房から
いくつか販売されてたキューブぱん
今回は黒米粉キューブパンが販売中。

●いいなおきなわ-黒米粉キューブパン

手に持ったら重みある感じ
中は金時豆も
最初これは飲み物がないと苦しいかと思ったけど
程よい甘さの金時豆が良い感じで入ってるので
美味しかったです。

●いいなおきなわ-黒米粉キューブパン

製造者:(株)第一パン
所在地:沖縄県那覇市
テッポウユリ(鉄砲百合)
別名:リュウキュウユリ(琉球百合)

今日は気持ち良いくらい晴れてましたが
台風が近づいてきてるらしくて
夕方には雲が多くなって残念
週末も雨みたい。

●いいなおきなわ-テッポウユリ

先週の忙しい時でしたが
晴れたときに撮ったユリ
もう終わりかけで
咲いてるとこが少なくなってました。

●いいなおきなわ-テッポウユリ

今はほとんど
咲き終わってしまいました。

●いいなおきなわ-テッポウユリ

ユリ科/リリウム属








紅芋あんぱん


●いいなおきなわ-紅芋あんぱん


あんこたっぷり美味しいんだけど
紅芋だけの餡かと思ったら
白餡に混ぜたタイプでした。

●いいなおきなわ-紅芋あんぱん

製造者:オキコ(株)
所在地:沖縄県西原町
ブルーウォーター
ブルーハワイ風のニアウォーター


今朝は朝の5時過ぎの帰宅でした
今日はゆっくり休みましたが
明日からはまた普通どおりです。

●いいなおきなわ-ブルーウォーター

ソーダ風味のゴクゴク飲めるウォータータイプ


なにやら不思議な名前のドリンク
パッケージに書かれてる解説文

“ブルーハワイ風のニアウォーターとは
ソーダ風味をベースに
沖縄の青い海をイメージした、
のどごしスッキリのニアウォーターです。

晴れ渡る青い空。
地平線の彼方まで続く青い海。
もっと沖縄を楽しもう!!”

と書かれてます。

●いいなおきなわ-ブルーウォーター

製造元:沖縄明治乳業(株)
所在地:沖縄県浦添市
ブラックココアメロン

日曜の沖縄は午前中は晴れが多かったかな
午後は結構雲も多くなってました、
月曜の朝までコースがあるので
日曜は夜7で家に帰り明日に備えてゆっくり過ごしました。


久しぶりにスーパーに行くと
もっと前から出てたかは分かりませんが
菓子パンの新商品?がありました。

●いいなおきなわ-ブラックココアメロン

メロンのビスケット生地がビターなココア味
出来立てはビスケット生地も
サクサク感が残ってるので特に美味しいです。

●いいなおきなわ-ブラックココアメロン

製造者:オキコ(株)
所在地:沖縄県西原町

デイゴ


さすがに土日は少しゆっくりしての出社なので助かります、
明日出たらあとは朝までコースが1日残ってるww
しかも今回はピーク過ぎてのなにやら仕事が重なったみたいで
休む間もないみたいなのが心配です。



沖縄の三大名花【デイゴ、オオゴチョウ、サンダンカ】の一つ
デイゴが真っ赤な花を咲かせてました。

今年は梅雨入りが1週間以上も早くて
ちょど満開の良いときに雨になり残念。

●いいなおきなわ-デイゴ

先日晴れた19日、海に行ったときに
デイゴも撮ってました、
花は満開の時に比べると半分って感じだけど
真っ赤なデイゴの花はキレイです。

●いいなおきなわ-デイゴ

毎年咲いてるデイゴもここ数年は
寄生虫の影響で花を咲かせなくなってます。
県も色々な対策を試行錯誤してるようですが
早く解決してほしいです。

●いいなおきなわ-デイゴ

マメ科/デイゴ属
濃厚チーズ蒸しパン


今日もまたこの時間になってしまった
今はちょっと余裕が無いので
ブログに遊びに行けませんが
落ち着いたら遊びに行きますね。


見るからに濃いのが分かりますね。
この時間に食べてしまった。

●いいなおきなわ-濃厚チーズ蒸しパン

トッピングされた
レッドチェダーチーズの香りと
濃厚な味がたまりません。

●いいなおきなわ-濃厚チーズ蒸しパン

製造者:オキコ(株)
所在地:沖縄県西原町