ムクゲムクゲ(木槿) 今日の沖縄 雲が多かったけど 夏みたいに蒸し暑い1日でした。 この季節ハイビスカスの仲間のムクゲ 淡い紫や白、赤紫などがよく咲いてるのを見ます。 アオイ科/フヨウ(ハイビスカス)属
紅芋&ホイップデニッシュ紅芋&ホイップデニッシュ 沖縄は日曜日は朝から小雨でした、 午後からは雨も止み青空も見えました。 紅芋餡だけでいいかなぁと思ったけど 紅芋餡とホイップクリームが 製造者:オキコ(株) 所在地:沖縄県西原町
シューパイシューパイ 昨日夜中や今日の午前中も急な大雨、 午後からは雨も止んだけど 休日は晴れて欲しいですね。 沖縄ファミマリーマートの新食小麦工房から シューパイ 沖縄限定で販売中。 ホイップクリームとカスタードクリームを パイ生地でサンドしたパン。 シュークリームの生地と違って パイ生地なので表面はパリパリと 美味しいけど食べてると ポロポロ落ちちゃいます。 製造者:(株)第一パン 所在地:沖縄県那覇市首里
リュウキュウハギリュウキュウハギ(琉球萩) 方言:ハヂ 今日の沖縄は蒸し暑くて 半そででも汗ばむくらい 夏みたいな1日でした。 夏みたいな1日でしたが 雨が降ったり止んだり 写真撮るときは晴れてれば良かったけど タイミング合わなくて残念。 それでも赤紫が綺麗なリュウキュウハギ 10月から12月ころまで咲いてます。 マメ科/ハギ属
フルーツゼリー ココナッツミルクフルーツゼリー ココナッツミルク 今日も扇風機強でフル回転中なのです。 やんばる産のシークヮーサーを使った フルーツゼリー 前回紹介したのはシークヮーサーでしたが 今回はココナッツミルク 今回のはちゃんとナタデココがブロックで入っていました もしかしたら 前回紹介したシークヮーサーには入ってなかったのかな? 上の層はココナッツミルク 下の層はココナッツ ナタデココの食感が美味しいゼリーです。 製造者:チョコもち工房 所在地:沖縄県名護市
バニラカフェオレバニラカフェオレ 今週から沖縄はポカポカ ここ数日は雨が続いてるけど 長袖から半そでに着替えて 過ごしていました。 沖縄明治乳業の ドリンクタイムシリーズから 前回はさんぴん茶を紹介しましたね。 他にもレモンティーなど 白いパッケージで数種類出ているなかで これだけ黒いパッケージです。 飲むとカフェオレ、 まぁ甘いミルクコーヒーって感じ 飲んだ後の口に残る香りはバニラと美味しいです。 販売者:沖縄明治乳業(株) 所在地:沖縄県浦添市
かむかむブルーシール チョコドリンク風味かむかむブルーシール チョコドリンク風味 かむかむチューインキャンディー 前回紹介したときは沖縄のフルーツ パイナップル、たんかん、 シークヮーサーを使ったものでしたが 今回はブルーシールのチョコドリンク味 まぁ美味しいけど ココアとかチョコとかって あまり差が分かりませんねw。 販売者:(株)サンクス 所在地:東京都 販売元:オキコ(株) 所在地:沖縄県西原町
ベンガルヤハズカズラベンガルヤハズカズラ 淡い青紫色、水色なのかな アサガオくらいの大きさ。 今年の4月にも紹介してますね。 1年中咲くと思ってましたが 春や秋によく咲くみたいです。 キツネノマゴ科/ヤハズカズラ属
もっちリッチ沖縄ファミリーマートと大学との コラボ企画 「学P 沖縄リーグ2011」 県内5大学の学生がコンビニ弁当・デザートをプロデュース! 商品開発からCMの作成までを行う企画。 沖縄大学から もっちリッチ ~貴方に贈る和洋set you!!~ 餅に包まれた中にはスポンジケーキにホイップが入って 凄い甘そうに見えるけど甘さ控えめで美味しいです。 毎年のことですが 学P全部紹介できないのが残念です。
ニンニクカズラニンニクカズラ 毎年10月頃から咲いてるの見ることができ、 場所によっては12月頃にも見れたりします。 写真見るとまるで木のように見えますが 電柱の柱に巻きついたものなんです。 花は咲き始めの紫から咲き終わる白まで 匂いも微かに良い香りですが 名前の由来のように茎や葉を折ると にんにく臭がします。 ノウゼンカズラ科/プセウドカリンマ属