キワタノキ
別名:インドワタノキ
火曜日は晴れの予報ですが
日曜日は日焼けするほど暑い沖縄で
月曜は朝から雨が降り
肌寒かったり蒸し暑くなったりと
変な天気です。
3月から4月に咲く花
オレンジのキワタノキが満開ですが、
6月過ぎる頃には白い綿を咲かせます。
濃いオレンジ青空に映えます。
花は直径12cm前後で花自体も重たいです。
黄色のキワタノキ
キワタノキといえば濃いオレンジ色のばかりですが
数は少ないけど黄色のキワタノキもあります。
黄色というか
うすいオレンジなのかも
残念ながら
花にはほとんど香りがありません。
パンヤ科(キワタ科)/ボンバックス属
花には香り無くても
美味しい蜜があるようで
メジロなど野鳥が
花の蜜を吸いに着ます。
別名:インドワタノキ
火曜日は晴れの予報ですが
日曜日は日焼けするほど暑い沖縄で
月曜は朝から雨が降り
肌寒かったり蒸し暑くなったりと
変な天気です。
3月から4月に咲く花
オレンジのキワタノキが満開ですが、
6月過ぎる頃には白い綿を咲かせます。

濃いオレンジ青空に映えます。
花は直径12cm前後で花自体も重たいです。

黄色のキワタノキ
キワタノキといえば濃いオレンジ色のばかりですが
数は少ないけど黄色のキワタノキもあります。

黄色というか
うすいオレンジなのかも
残念ながら
花にはほとんど香りがありません。

パンヤ科(キワタ科)/ボンバックス属
花には香り無くても
美味しい蜜があるようで

メジロなど野鳥が
花の蜜を吸いに着ます。
