キョウチクトウキョウチクトウ(夾竹桃) そろそろ梅雨入りしそうな雲行きの天気ですが 写真は晴れてる時に撮ったものです、 雨や晴れてない日でもここでは ほとんど青い空の写真になります(^○^)。 沖縄で1番分かりやすいのは アメリカ基地のフェンス沿いかな、 八重咲きの夾竹桃がフェンスの目隠し? 奇麗な赤や白の花で隠してる? 樹液が有毒だから侵入防止になる? などなど(´_`。)思いながらも花はきれいです。 花はきれいでも取り扱いには気をつけたい花木の一つです。 小さい頃アメリカ人住宅に有った木の側で遊んでたら 近所のおばさんに怒られました、 落ちてる小枝も触ったら毒が有るからってね。 花の色は濃いピンク(赤かな)、薄いピンク、白など このキョウチクトウの白は シロバナキョウチクトウともいいます。 キョウチクトウにも沢山種類があり、 セイヨウキョウチクトウ(西洋夾竹桃)と キョウチクトウ(夾竹桃)の見分けが分からないので キョウチクトウとしてます。 キョウチクトウ科/キョウチクトウ属 ●羽田発>沖縄 ●大阪発>沖縄 ●福岡発>沖縄