2024/06/09 | difficult-tocureのブログ

difficult-tocureのブログ

以前のブログtibimini706より、新しくブログに日々の身の回りの事や、景色、趣味について綴っています。展示グラフィックデザイン事務所で13年、システム会社で21年56歳で起業し横浜桜木町でシステム開発、グラフィックデザイン、キャンドル工房をしています。

昨日、今日は天気も良く梅雨前の初夏のような天気です。

今週は、少し余裕があり新しい仕事の準備や、整理をしていました。

昨年からやっています韓国キャンドルも、少しずつ生徒さんが来まして、とても嬉しいです。

今月末にまた韓国へ行き、新しいコースの習得に行ってきます。



生徒さん作品です。

韓国CLABキャンドルのワックスプラントキャンドルです。私ともう一人講師が2人体制で行っています。この韓国CLABキャンドルワックスプラントキャンドルは、様々な工房で実施されていますが、細かいテクニックや工法など丁寧に詳しくお伝え致します。良くこのコースを「簡単です」と仰っている工房がありますが、ちゃんと習得するには、とても「簡単」ではありません。オンラインでは習得できないプロセスをお伝えします。



ワックスフラワーキャンドルもお問い合わせが多いコースになります。

そして、やはり現在訓練中のキャンドルで作るお花絞り、アートフラワーキャンドル。
フラワーケーキやアンコで作るアンフラワーなど本物のスイーツ作成の技法をキャンドルで作ります。クリームやアンと違い固まってくるので、中々大変ですが、葉の薄さやエッジのシャープさは、リアルフラワーに近くなりますので、チャレンジし甲斐があります。



写真は、先日勉強のために伺いました、話題のタケノとおはぎさんの商品です。
店舗から、パッケージ、お店の方のご案内等、全てに関して素晴らしく感じました。そしてお味も最高で、アイデア満載の一品に感服しました。


修行は続く。
練習は裏切らない。