工房作成 | difficult-tocureのブログ

difficult-tocureのブログ

以前のブログtibimini706より、新しくブログに日々の身の回りの事や、景色、趣味について綴っています。展示グラフィックデザイン事務所で13年、システム会社で21年56歳で起業し横浜桜木町でシステム開発、グラフィックデザイン、キャンドル工房をしています。

今日は朝から快晴でした。

陽射しがきつい一日でしたが、夕方からは少し風もあり、気持ち良い一日でした。


今日は、先日かの事務所の工房化と仕事に行きました。

連休最終日なのですが、うちみたいな小さい会社は、お休みできません。

お昼に、お弁当を買いに行きましたら、桜木町駅も大変賑わっていました。ロープウェイにも並ぶ人が。(一度も乗ってないです)



お弁当は、コレットマーレ下のスーパーでおにぎり弁当。スーパーのお弁当は、安くて盛り沢山なのでお気に入りです。


前回、パンチングボードを取り付ける柱を付けましたが、木のままが浮いて見えるため、カッティングシートを貼りました。本当はペンキの方が風合い的に良かったのですが、乾かす手間と換気の関係で、カッティングシートにしました。


カッティングシートを貼り、パンチングボードをビスで取り付けました。インパクトドライバーで少し回してから、ドライバーで締めました。(インパクトドライバーの音がでますので)。
何とか、取り付けられました。
後は、フックで棚や小物入れを付ける予定です。


日が少し傾いた時に、近くのダイソーへフックを買いに行きましたら、あまり良いモノがありませんでした。
ホームセンターへ行って探します。


あっと言う間に、暮れていました。
明日からまた、1週間。