韓国へ | difficult-tocureのブログ

difficult-tocureのブログ

以前のブログtibimini706より、新しくブログに日々の身の回りの事や、景色、趣味について綴っています。展示グラフィックデザイン事務所で13年、システム会社で21年56歳で起業し横浜桜木町でシステム開発、グラフィックデザイン、キャンドル工房をしています。

昨日から韓国へ来ています。

ギリギリまで桜木町で仕事をして、横浜でお土産を買い求め、羽田空港へ行きました。



15時40分発のため、初日は移動のみになります。慣れとは怖いもので、毎月に近いペースで韓国へ来ています。


今回は、キャンドルのコースの習得と、情報収集がメインになります。
キャンドルは、スタッフが受講しますので、私は受講料のお支払いと、様々な規約やお約束事の確認と、資材の調達が仕事になります。



今回は、全部で7日を3回の訪韓で行います。
しっかり習い、持ち帰ります。
韓国系のこのようなレッスンは、日本に入ると規定や内容が、変わる事が多いため直接韓国の先生の所へ行き、自分達の目と耳で納得行くまで受講してきます。


資材は、オンラインショップもありますが、現地で先
先生から教えて貰った物を調達する方が確実です。中々道具や材料が揃わない場合がありますので。日本製が安いものや、韓国の方が良いものなど様々です。

韓国語のやり取りは、私達の場合は現地韓国に専門のスタッフが居ますので、専門的な話や細かいニュアンスを正確に伝えてくれます。
先生から、信頼されないと難しい部分です。


奇麗な工房では、全てが機能的で多くを学べる事ができます。
明日一日受講をして、明後日午前中に戻ります。