こんにちは^^

 

自愛ダイエットコーチ
小野なおみです。

 

 

 

今日はコース生さんから
残念そうに報告がショボーン


 

 

私が過食嘔吐を克服した

ということをブログで知って

参加してくれたA様

 

 

コースが始まって
1ヶ月半が過ぎた昨日

 

 

ずっとやめれてた

過食嘔吐をしてしまったと。

 

 

(お客様の了承を得て記事にしてます)

 

 

 

焦りますよね〜!!!

 

 

せっかくやめれてたのに
やっぱり私には無理なんじゃ…

 

なんて落ち込む気持ちも

すっごくわかります。

 

 

私も何度も経験したから

 

 

 

 

でも、落ち込まなくて大丈夫!

 

 

1回でやめれるほど簡単なら

ダイエットプログラムになんて

参加する必要ないですもんね。

 

 

 

ダイエットって、
痩せることだけじゃなくって

痩せてても問題を抱えてる人が

たくさんいるんですよね。

 

 

 

太るのが怖くて、

食べたらすぐ吐いてしまう

 

罪悪感を感じて

食事を楽しめない

 

 

こんなの悲しいですよね。

 

 

 

辛いから勇気を出して

参加してくださったので

 

嘔吐は自傷行為だし
絶対にやめて欲しい…

 

 

 

でも焦っちゃダメ!

 

 

自己嫌悪に陥ると

余計に長引いちゃうんです。

 

 

 

「想定内だし大丈夫。
明日からまた頑張りましょ♪」

 

 

って、コレもダメ!

 


 

何で今まで吐かずにいれたのか
 

何で今日吐いてしまったのか

 

 

 

ここをしっかり把握しないと
対策も立てれないし、
 

また同じことを
繰り返しやすいんですね。

 

 

 

経営塾でPDCAサイクル
ってのを習ったんですけど

 


 

PLAN(計画)
DO(実行)
CHECK(評価)
ACTION(改善)

 

 

               *画像はお借りしました。

 

 

 

この流れがダイエットにも

とっても大切なんです‼︎

 

 

 

ただただ言われたことを
やっていくだけでは、

ダイエットは成功しません!

 

 

 

自分のことを分析して

把握して改善して

 

自分にあった方法を

見つけていく

 

 

 

今回A様は、

久しぶりに会社に出社して

帰りにお付き合いでご飯に

行かれたことがきっかけでした。

 

 

せっかく食事改善を

頑張っていたのに

油ものをガッツリ食べて

怖くなってしまったんですね。

 

 

 


普通に食べれる人からすると

当たり前のことだけど、

 

食べるのが怖かった人からすると
かなりのストレスですよねショボーン

 

 



でも、これから先

またお付き合いで外食する

なんてことも絶対あるはず。

 

 

その度に吐いていては

克服することができません…

 

 

 

 

じゃぁどうする?

 

 

 

これは、

一人一人答えが違います。


 


A様とは一緒に4つ
対策が浮かびました♪




自分はどうすれば乗り越えられるか
じっくり考えてみてくださいね^^

 

 

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございます。

 

 

 

ご質問は、LINE@にお願いします♡


自分の性格タイプがわかる

「ダイエット性格タイプ診断」
も登録するとチェックできます♪


 


星 無料メール講座
星 LINE@ 
・ダイエット情報を配信 ラブレター

ダイヤモンド Instagram
ダイヤモンド facebook
・プライベートを発信流れ星