8月の初日は | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

イオンと生協でチャージして、キャベツ50円は恐らくないでしょうし、マヨネーズを買う

更に、ついでに城南宮で取水をする

11時の大食い開始に間に合わせるには9時には出動する必要があります

緑茶を1.6kg持ってでます

出発は9時を過ぎてしまいます

蓮池を抜けて線路を潜って線路に沿っていきます

車が多いのは明らかにmandaiに行く車で、妻野歯科のところで皆回っています

100個なのでこの時間であるはずはありません

そのまま直進します

観月橋を渡って、南浜小学校の南側の踏切を渡るのですが、ここで足止めを食らうことになります

差し掛かるときには列車が差し掛かっているので、足止めしかありません

ここから渡って、月桂冠大倉記念館のところから鳥せいのところを行き、1筋西にいってイオンに来ます

この道中ではオバチャリは28台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

自転車をあって描けて中に入ります

まずはポイントチャージで、続いて現金チャージなのですが、チャージ機は作業がなされていて、待っている余裕はないので、見送りです

ここから北上して大手筋を越えて、北上すると、伏見区役所の南側の信号は上手く渡ります

そのまま行って郵便局に来ます

この道中ではオバチャリは10台中ヘルメットの装着はありません

小径車は4台でヘルメットの装着はありません

自転車をいつものところに立て掛けて中に入ります

ATMは使用中なので、先に記録をします

そして緑茶を飲みます

最初の老人が手こずり、待っている年配の女性も手こずりますが、その間に立て続けに3人来ます

列につかずに捌けるのを待っていますが、2人目が難儀しています

3人が終わるまでに男性が来て、そのあとで漸く空きます

かなりの足止めです

ここで実に17分の足止めで、かなりの痛手となります

ここから前の建物を北に迂回して生協に来ます

この道中ではオバチャリは2台でヘルメットの装着はありません

自転車を壁に立て掛けて中に入ります

まずはチャージです

そして、郵便局で空けた小瓶を濯いで回収箱に入れます

ここから北上して、スロープを下ってmandaiに来ます

この道中ではオバチャリは10台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

子供用は1台でヘルメットを装着しています

自転車を壁に立て掛けて中に入ります

透明トレー7個を回収箱に入れます

ここから丹波橋通りを西に行き、竹田街道の北行き車線で信号が赤になるので、ここから北上します

水路の手前で信号が変わるので、ここから土手沿いの道に出て北上します

津知橋通りに出て、高瀬川で反対車線の歩道に入ります

油小路を渡って北上、城南宮道を西にいって取水口に来ます

この道中ではオバチャリは22台中ヘルメットの装着はありません

小径車は6台でヘルメットの装着はありません

子供用は1台でヘルメットを装着していません

この日は大きなタンクに取水する女性がいます

早速2ℓのボトル5本に取水します

空いているところで行いますが、それ程時間は掛かりません

更に小瓶2本を空けて、濯いで取水します

10ℓのタンク2つを持っていくのは凄いなと思います

水を籠に積んでトイレに入って用を足します

帰りは1号線に出ます

交通量が多いですが、最初の赤池を巧くいくと、次は丹波橋羽目の前でやられ、次は大手筋でやられます

その後は横大路を突破、宇治川の橋では36℃

風が冷たいので暑さは感じません

最初の通りから入り込みます

土手沿いに行き、油小路を潜って最初の通りから南東に行きます

順調に進んでおり、京滋バイパスの手前で17分は驚異的です

南遊田に入るところで21分です

南遊田を抜けて帰ってきます

所要時間は24分を切っています

もし、丹波橋と大手筋でやられなければ22分台も夢ではない

しかも12kg以上を積んでるので、これは凄い

この道中ではオバチャリは6台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

この行程では移動距離18.7km
オバチャリは76台中ヘルメットの装着はありません
小径車は16台でヘルメットの装着はありません
子供用は2台で1人がヘルメットを装着しています
持ち帰った緑茶は0.3kgなので、飲んだ分は1.3kg